豆腐入り白玉ぜんざい

芦屋市の学校給食
芦屋市の学校給食 @cook_40142841

給食では小正月の行事食として提供されます。小豆は丹波篠山の大納言を使用し、自慢の一品です。

豆腐入り白玉ぜんざい

給食では小正月の行事食として提供されます。小豆は丹波篠山の大納言を使用し、自慢の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小豆 100g
  2. 1ℓ
  3. 砂糖 100ℊ
  4. 少々
  5. 白玉団子
  6. 白玉粉 100ℊ
  7. 絹ごし豆腐 100ℊ

作り方

  1. 1

    小豆はたっぷりの水(分量外)でゆで、沸騰したら一度湯を捨てる。

  2. 2

    湯でこぼした小豆に水1ℓを入れて加熱、沸騰したら中火にしてやわらかくなるまで煮る。

  3. 3

    小豆がやわらかくなったら、分量の砂糖を二回に分けて加え、弱火で20分ほど加熱する。

  4. 4

    白玉粉を絹ごし豆腐と合わせてよく混ぜ、ひと固まりになるまでよくこねる。10円玉ぐらいの大きさに丸める。

  5. 5

    団子を沸騰した湯に入れ、浮いてきたら1分ほど加熱し、水にとって冷やす。

  6. 6

    ③に塩と水からあげた団子を加えて、ひと煮立ちさせる。

コツ・ポイント

甘味や水分量はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
芦屋市の学校給食
に公開
【芦屋市公式】
もっと読む

似たレシピ