白玉ぜんざい

管理栄養士Ys
管理栄養士Ys @cook_40034006

白玉粉に加える水は、ゆでるとき火が通りやすいので、ぬるま湯のほうがよいでしょう。ゆで小豆は市販の缶詰を利用すれば簡単です。
暑い季節にはゆで小豆をよく冷やして、白玉入り冷やしじるこで召し上がってください
このレシピの生い立ち
白玉と言えば白玉ぜんざいかなと思い作りました

白玉ぜんざい

白玉粉に加える水は、ゆでるとき火が通りやすいので、ぬるま湯のほうがよいでしょう。ゆで小豆は市販の缶詰を利用すれば簡単です。
暑い季節にはゆで小豆をよく冷やして、白玉入り冷やしじるこで召し上がってください
このレシピの生い立ち
白玉と言えば白玉ぜんざいかなと思い作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白玉粉 100g
  2. ぬるま湯 100cc
  3. 小豆 150g
  4. 砂糖 150g
  5. 1/4
  6. 20cc

作り方

  1. 1

    1) 鍋に洗った小豆を入れ、たっぷりの水を加えて強火にかけ、沸騰したら中火よりやや弱めにし、差し水をしながら柔らかくなるまで煮る。
    2) 1)に砂糖を加え弱火で煮、小豆に味を含ませ、最後に塩を加えとろりとしたゆで小豆を作る。

  2. 2

    3) ボールに白玉粉を入れ、ぬるま湯を徐々に加え、手で固まりをよくつぶしながら、耳たぶくらいの堅さにねる。
    4) 3)を12等分し、ひとつずつ丸めて沸騰した湯に入れる。

  3. 3

    5) 4)のだんごが浮き上がってきたら、玉じゃくしですくい冷水に入れる。
    6) お椀に2)を盛り、水気を切った白玉だんごをのせる

コツ・ポイント

小豆に水分がほしい時は少し水を足し、ゆるめのぜんざいにしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士Ys
管理栄養士Ys @cook_40034006
に公開
料理が好きインスタグラム@cafe_bistro365も合わせてご覧下さい
もっと読む

似たレシピ