作り方
- 1
小豆を水に一晩つけてそのまま沸騰して煮汁を捨てて水を替えて塩をひとつまみ入れて
- 2
圧力鍋で、煮込みむらのないように柔らかめに水煮小豆を作ります。一旦ザルに取り、煮汁と分けます。
- 3
半分はおはぎなどに。握って水煮小豆にラカントを混ぜてあんに作りのせるだけで手で食べにくいのでスプーンやフォークで食べます
- 4
白米もち米を研いでから分量の水に一晩つけて炊飯します。柔らかめなど、水の量は調整します。
- 5
半分は握っておはぎに作ります。炊けたご飯に煮汁をご飯一杯につき大さじ2をまぜますが、
- 6
粘らないように色つくように混ぜます。煮豆をまた、粘らさないように混ぜます。均一に色がなるように混ぜます。
- 7
柔らかめに作れます。お好みで、餅っぽくしたりもできます。混ぜて30分置いたら味もなじみます。
- 8
直ぐに冷凍もできます。解凍したら炊きたてになります。
コツ・ポイント
塩かげん、黒ごまなどトッピングします。白米ともち米の分量は、変えても。米の固さの調整がしやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
水煮小豆★炊飯器で簡単もっちりお赤飯 水煮小豆★炊飯器で簡単もっちりお赤飯
水煮小豆があればパパッと入れて普通に炊くだけだから、忙しい時でも超簡単!!もっちり美味しい赤飯の出来上がり(^^) あ〜ちゃんMAMA -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24356153