作り方
- 1
小豆を軽く水洗いして水気を切り炊飯釜に入れる
- 2
3合の目盛までお水を入れて通常炊飯をポチッと
- 3
炊けたら一度小豆の煮え具合を確かめる 指で潰せれば良い
- 4
この時小豆の渋みを感じるがもう一度炊飯すると何故か渋みが消えるので気にしなくて大丈夫
- 5
煮えてたらザラメと塩を入れて混ぜ更に通常炊飯で完成
- 6
できあがりはぽってりゆるめに感じますが冷めると固くなるのでそこを留意する
- 7
④の時煮えてなくてまだコリっとしてたらザラメや塩を入れずにそのまま続けて通常炊飯で柔らかくすると良い
コツ・ポイント
煮えるまで炊飯することが大切です
砂糖が入ってしまうとそれ以上柔らかくならないらしいので水煮の状態で先に柔らかく煮ましょう
ザラメを使いましたがお好みのお砂糖で量も好みの甘さに調整してくださいね
似たレシピ
-
-
美味しいあんこの作り方 (つぶ餡) 美味しいあんこの作り方 (つぶ餡)
私の小豆の基本的な煮方です。自分で作れば甘さ控え目の小豆の風味豊かな餡に仕上がります。まとめて作って冷凍しておけばとても便利♪(^-^) ゆきらいん -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24378643