七草おにぎり

えりみん Erimin @cook_40428193
1月7日の七草粥をおにぎりにアレンジ
若菜おにぎりみたいな味です
シンプルに味付けは塩だけ
春の七草「ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、せり、なずな、すずな、すずしろ」
すずな=蕪、すずしろ=大根、なずな=ペンペン草
「枕草子」にも朝、七草粥を作ったと書かれてる
七草おにぎり
1月7日の七草粥をおにぎりにアレンジ
若菜おにぎりみたいな味です
シンプルに味付けは塩だけ
春の七草「ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、せり、なずな、すずな、すずしろ」
すずな=蕪、すずしろ=大根、なずな=ペンペン草
「枕草子」にも朝、七草粥を作ったと書かれてる
作り方
- 1
七草は洗って汚れをおとす
- 2
かぶと大根は皮をむいて、5㎜角くらいの大きさに切る。小さくしたほうが、おにぎりにしやすい
- 3
お湯を沸かして、塩を入れる
- 4
青菜を湯に入れて、サッとゆがく
10〜20秒くらい - 5
大根とかぶもサッとゆがく
- 6
ゆがいたら、手で絞って水気をきり、包丁で細かく切る
- 7
塩をふって、10分ほどおく
- 8
手で軽く水気をきり、温かいごはんにまぜる
- 9
おにぎりを作る。おにぎりの詳しいにぎり方はこちらレシピID 21634466
コツ・ポイント
この時は、かぶ、大根を大きく切ってうまくおにぎりに混ざらなかった。次は、もう少し大きさに気をつけたい
似たレシピ
-
-
-
-
縄文おにぎり(縄文時代のような簡易さ) 縄文おにぎり(縄文時代のような簡易さ)
まるで縄文時代に作られたようなシンプルなおにぎり!ごま油と塩のアレンジがあるので、おかずなしでもどんどん食べれます! 笑顔に会いたい -
-
-
-
キャラ弁用 着物ペアルックおにぎり キャラ弁用 着物ペアルックおにぎり
3月3日のひな祭り、7月7日の七夕、紫陽花の季節はてるてる坊主、11月は七五三。和装のキャラ弁にピッタリな着物おにぎり♪ ぽろっとQちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24383498