にんじんと玉ねぎのチヂミ☆

らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992

にんじんの甘さを感じるレシピ☆にんじんの消費にもオススメです♪
チヂミ種について、下方に作り方の追記と合わせてレシピの訂正をさせて頂きました(2月9日)
沢山の方にレシピを見ていただきありがとうございます☆

にんじんと玉ねぎのチヂミ☆

にんじんの甘さを感じるレシピ☆にんじんの消費にもオススメです♪
チヂミ種について、下方に作り方の追記と合わせてレシピの訂正をさせて頂きました(2月9日)
沢山の方にレシピを見ていただきありがとうございます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 大1本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 薄力粉 大さじ5
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. ☆塩 2つまみ
  7. ☆水 大さじ3
  8. ごま 小さじ1
  9. サラダ油(チヂミ焼き用) 大さじ1
  10. ごま油(焼き仕上げ用) 小さじ1〜2
  11. ポン酢 お好み量
  12. 一味とうがらし お好みで

作り方

  1. 1

    にんじんは皮をむき、5cm長さの太めの千切りにする。
    玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    大きめのボールに☆印の水とごま油以外の材料を全て入れ泡立て器でよく混ぜる。その後で☆印の水とごま油を入れて混ぜ合わせる

  3. 3

    泡立て器で混ぜたタネの中に、にんじんと玉ねぎを入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    にんじん玉ねぎとタネが満遍なく絡まるようにしっかり混ぜて下さい(種が少なめに感じますが焼くとちゃんと固まります)

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れて火をつける。温まったら❹のチヂミだねをフライパンに流し込み丸くなるように広げる。

  6. 6

    種を厚みを均等になる様に広げて下さいね。フライパンの蓋をして弱目の中火で3分くらい蒸し焼きする。

  7. 7

    3分したら蓋を取り少しチヂミを持ち上げて、焦げ目が付いてたらフライ返して持ち上げて裏返す。

  8. 8

    蓋はしないで中火で焦げ目が付くまで焼いたら出来上がりです。

  9. 9

    お皿に移し包丁やナイフピザカッターなどで切って召し上がって下さい。

  10. 10

    お好みでポン酢に付けて食べて下さい。一味とうがらしを入れても美味しいです。

  11. 11

    ☆追記①(1月27)
    チヂミ種がうまく混ざらないと質問を受けました。今日もう一度同じ分量で種を作りました。(上記写真)

  12. 12

    追記②
    水とごま油以外をボールに入れて泡立て器で良く混ぜます。その後で水とごま油を入れて良く混ぜて下さい。

  13. 13

    追記③
    必ず泡立て器で混ぜる事をお勧めします。いつもレシピを見ていただきありがとうございます。

コツ・ポイント

以前雑誌で見たレシピを思い出して作りました。
蒸し焼き時間は長すぎるとにんじんのシャキシャキ感が無くなります。裏返すタイミングは2〜3分を目安で焦げ目が付けばOKです。カリッと焦げ目が両面に付けば大丈夫。火加減に調節しながら焼いて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992
に公開

似たレシピ