レンチンでもち米!簡単におはぎ

ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン @cook_110774122
・レンジ(加熱10分)で簡単にもち米を炊くので思いついた時に作れます。
・あんこの形態や量を変えてお好みの甘い和菓子であるおはぎをどうぞ!
・お盆やお彼岸、間食おやつなど作りたい時にどうぞ!byちいかワイフ
レンチンでもち米!簡単におはぎ
・レンジ(加熱10分)で簡単にもち米を炊くので思いついた時に作れます。
・あんこの形態や量を変えてお好みの甘い和菓子であるおはぎをどうぞ!
・お盆やお彼岸、間食おやつなど作りたい時にどうぞ!byちいかワイフ
作り方
- 1
耐熱容器にもち米を入れて水が透き通くらいま4〜5度素早く研ぐ。*もち米はすぐに水を吸水するので手早く!
- 2
もち米をザルにあけ、ボールに戻して米より3センチほど上に被る位の水を入れ1時間おき吸水させる。
- 3
②をザルに開け再び戻し分量の水(170cc)を入れ、ラップをする。ピッタリではなく1/3程緩くしておく。
- 4
電子レンジ(600w)で7分加熱し、ラップを開けてかき混ぜて、再度3分加熱する。
- 5
④を電子レンジから出し5分放置すす。→蒸らす
- 6
⑤に砂糖(小1)を振り入れて混ぜる。
- 7
蓋をしていたラップをもち米に被せすりこ木でつぶす。*ラップに着くようなら水をつけたすりこ木で直接つぶす。お好みの粒感に!
- 8
ラップで⑦を6等分で俵形に握る
- 9
あんこ(300g)を6個に分けておき、ラップに丸く薄くしき、⑧をおき包む
- 10
6個を同じように包み完成!
コツ・ポイント
柔らかいもち部分が好きなので水が170ccですが、もう少しかためや潰さない場合は水150〜160ccで作ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24410226