作り方
- 1
材料
- 2
☛調理前は必ず手を洗いましょう。また、調理器具は、清潔なものを使いましょう。
- 3
☛パクチーは流水で根っこまできれいに土も洗い流します。パクチーを洗った後は、手も洗い次の工程に進みましょう。
- 4
洗ったパクチーを一口サイズに切ります。根っこも細かく刻めば食べられます。
- 5
餅を半分に切ります。
ご年配の方やお子さんが食べる場合は、喉に詰まらせないように、さらに小さく切りましょう。 - 6
☛カビが生えた餅は、カビが生えていないように見える部分にも生えていることがあります。餅全体を廃棄するようにしましょう。
- 7
フライパンにごま油をひき、餅を中火で焼きます。
- 8
パクチーを入れて、お餅と絡めます。
- 9
パクチーがしんなりしたら、塩もしくはナンプラーをかけてできあがり。
コツ・ポイント
餅は両面しっかり焼けばカリッとなっておいしいです。パクチーは調理することでしんなりするので多めでも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
香菜とたっぷりハーブのエスニック風パスタ 香菜とたっぷりハーブのエスニック風パスタ
パクチーとハーブをたっぷりいただくエスニック風パスタ。醤油風味のひき肉と、酸味・香味のバランスが食欲をそそります☆ しんサバオ -
-
-
スィートチリ&香菜のエスニックおにぎり♪ スィートチリ&香菜のエスニックおにぎり♪
独特な香りと清涼感のパクチー(香菜)とスイートチリソースでピリ甘辛のアクセント!彩り綺麗なエスニックなおにぎりです♪ スタイリッシュママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24526305