和洋中 味がぼやけているときに梅塩 裏技

guzavie @cook_40127434
料理の最後に味にちょっと迷った時は梅干しの塩をひとつまみ入れます。
煮物、カレー、スープ等、料理の味が締まります。
和洋中 味がぼやけているときに梅塩 裏技
料理の最後に味にちょっと迷った時は梅干しの塩をひとつまみ入れます。
煮物、カレー、スープ等、料理の味が締まります。
作り方
- 1
カレーには必ず、梅干ごと入れています。
- 2
ビーツと人参のまるごとローストのポタージュ。 ビーツは味がぼけやすいので。 レシピID: 22499001
- 3
煮物などには結晶を入れます。 梅酢を鍋で煮詰めて水分を蒸発させれば梅塩が出来ます。
似たレシピ
-
青梅塩麴・完熟梅塩麹 傷梅や潰れ梅で 青梅塩麴・完熟梅塩麹 傷梅や潰れ梅で
崩れかけた黄梅、見た目の悪い青梅等の最後に残った残念な梅で香り塩麴。青梅と完熟梅だと塩麹の香りも変わります。両方美味しいと思います。 guzavie -
-
黒豆の梅煮〜黒豆煮アレンジ☆ 黒豆の梅煮〜黒豆煮アレンジ☆
普通の黒豆煮や塩煮に飽きたので、梅干しを入れて煮てみたらめちゃ美味しくて(*^^*)砂糖を控えめにすれば薬膳的な感じに。★hitooomi★
-
簡単おつまみ!袋に入れるだけ!塩麹豆腐♪ 簡単おつまみ!袋に入れるだけ!塩麹豆腐♪
自宅で塩麹を作ったので、その塩麹を使ったお手軽おつまみを作ってみました。おつまみだけではなくサラダに添えてもいいですよ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
デトックスに有効 完熟梅味噌のお味噌汁 デトックスに有効 完熟梅味噌のお味噌汁
クエン酸(梅干し)+食物繊維(野菜)はデトックスにいい事がわかりました。梅干しを作る時に傷ではじいた南高梅のいい香り。 guzavie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24573560