うまうま梅~塩きのこ♪

姫ひめ♪
姫ひめ♪ @cook_40071623

塩きのこの進化系☆話題の梅干し入れて、良いあんばい(塩梅)に出来ました♪
このレシピの生い立ち
保存するのにいつも作っている塩きのこに、今話題の梅をプラスしてみました☆

うまうま梅~塩きのこ♪

塩きのこの進化系☆話題の梅干し入れて、良いあんばい(塩梅)に出来ました♪
このレシピの生い立ち
保存するのにいつも作っている塩きのこに、今話題の梅をプラスしてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 好みのきのこ 計500g
  2. 小さじ1
  3. 梅干し 3個
  4. オリーブ 300ml
  5. にんにく ひとかけ

作り方

  1. 1

    きのこは買ってきたら封を開けて1日置き、乾燥させる。1パック100gなので、5パック用意すれば、ほぼ500gです♪

  2. 2

    にんにくはみじん切り、きのこは小房に分ける。フライパンに分量外の油を大1とにんにくを炒め、きのこ、塩を入れて炒める。

  3. 3

    きのこがしんなりして半量くらいになったら梅干しを入れ、潰しながら更に炒める。オリーブ油を入れ、弱火にして10分程度煮る。

  4. 4

    油で煮る時、100度以上になると揚げものになるので、気をつけてください☆

  5. 5

    完全に冷めたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存する。

  6. 6

    梅の酸味があるので、オリーブ油をたっぷり入れても爽やかな風味です。ソーメンのトッピング、豚肉と炒める、奴にも♪

コツ・ポイント

きのこは中火でゆっくり炒めると旨味がでます。

梅干しは昔ながらのしょっぱい梅を使用しましたので、最近の減塩タイプでしたら、お塩の量を小さじ1程度プラスしてください♪

オリーブ油以外なら、菜種油がおすすめです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
姫ひめ♪
姫ひめ♪ @cook_40071623
に公開
山口県の主婦♪新築の我が家も新築とは言えなくなってきました。お料理くらぶは毎週木曜日。手作りの味噌作りは春に行ってます。料理はポイントが分かれば失敗しないことを1人でも多くの人に伝えられたらと思います♪
もっと読む

似たレシピ