作り方
- 1
あわびは貝殻からスプーンでとり綺麗にタワシで洗う
- 2
あわびの肝が裏側についてるので剥がし、刻んで別のお皿でトロッとなるくらいの水を入れて溶いておく
- 3
あわびを5ミリくらいのみじん切りにする
- 4
米をザルであらっておく
- 5
大きめの鍋用意します
- 6
鍋にごま油をたらし、熱したらニンニクチューブ、❷を入れて香りを出す
- 7
❸❹も入れ炒める
- 8
水を入れ、蓋をして弱火で20分。
- 9
途中水分はお好みにより追加してください
- 10
大体出来上がったら塩を加えてまぜる。この時ごま油の香りがもっと欲しかったら好きに追加!
- 11
お好みの柔らかさになったら、器にもり韓国海苔を掛けてごま油たらしていただきます
似たレシピ
-
-
-
牛肉と白菜卵粥☆アジアン粥☆スープジャー 牛肉と白菜卵粥☆アジアン粥☆スープジャー
食べ過ぎてもたれた胃腸をリセットしませんか?牛肉から出た旨味を、白菜やお粥が吸って、卵でマイルドに仕上げました#七草粥 元外交官夫人のレシピ -
-
韓国お粥♪タンコンチュク(ピーナッツ粥) 韓国お粥♪タンコンチュク(ピーナッツ粥)
タンコンって直訳すると土豆となるのです。落花生(ピーナッツ)って土に埋まっているんですよね。だからついた名前ですって。 myseoul韓国 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24575936