\大同電鍋レシピ/ふわとろかに玉

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

かにかまを使って簡単節約料理!
あと一品欲しい時の簡単かに玉。冷蔵庫にある材料で手軽に。

\大同電鍋レシピ/ふわとろかに玉

かにかまを使って簡単節約料理!
あと一品欲しい時の簡単かに玉。冷蔵庫にある材料で手軽に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 4個
  2. (A)かにかま(ほぐす) 40g
  3. (A)青ねぎ(小口切り) 2本
  4. (A)水 大さじ2
  5. (A)塩・胡椒 少々
  6. ●あん
  7. ●水 大さじ1100ml
  8. ●醤油 大さじ1
  9. ●酢 大さじ1
  10. ●砂糖 小さじ2
  11. 片栗粉 小さじ1
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  13. ◎トッピング
  14. 青ねぎ(小口切り) 1本

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、(A)を混ぜる。

  2. 2

    耐熱容器にオーブンシートを敷き、①を流し入れる

  3. 3

    小さい耐熱容器にあんの材料を入れてよく混ぜる

  4. 4

    外鍋に水を1/2杯入れ、スチームプレートを置き、②と③の容器を置き蓋をしてスイッチを入れる

  5. 5

    8分後に一旦蓋を取り、卵を大きく混ぜる。あんも混ぜる

  6. 6

    その後2~3分でスイッチを切る

  7. 7

    器に卵を盛り、よく混ぜたあんをかけ、青ねぎをトッピングし完成

コツ・ポイント

卵はすぐに固まるので、柔らかめの状態で取り出しましょう。
あんは透明になっていなければ追加で加熱をしてください。ダマにならないよう、加熱直前と加熱中、加熱後によく撹拌するのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ