京風⭐︎白だしdeたけのこの煮物

カニザベス🦀 @kanizabeth
たけのこをたくさんいただいたので☺️
白だしを使いシンプルで上品な味に仕上げました。
いつもながら調味料が少なくてすむ
煮汁少なめのレシピです(笑)
翌日は天ぷらにして食べると美味しい♡
京風⭐︎白だしdeたけのこの煮物
たけのこをたくさんいただいたので☺️
白だしを使いシンプルで上品な味に仕上げました。
いつもながら調味料が少なくてすむ
煮汁少なめのレシピです(笑)
翌日は天ぷらにして食べると美味しい♡
作り方
- 1
たけのこを食べやすい大きさに切る。厚さ1センチ、長さ7センチ位に切りました。穂先も柔らかくて美味しいので是非⭐︎
- 2
鍋にたけのこ、水300cc、調味料を入れ、少しずらしてフタをし、煮汁が少なくなるまで煮たら完成!(弱めの中火で20分位)
- 3
余ったら天ぷらに♡だしジュワッとしみててとっても美味しいですよ→
コツ・ポイント
時々様子を見て、煮汁がなくならないようにしてください✨
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
-
作り置き♡弁当♡筍とエリンギの白だし煮 作り置き♡弁当♡筍とエリンギの白だし煮
筍はあっさり白だし煮が1番美味しいかと♡素材はシンプルにエリンギのプリプリと筍の歯応えが美味♡お弁当にもオススメ♡ ミセスオリーブ -
-
-
-
-
-
-
-
-
[適当レシピ]筍の煮物(白だし使用) [適当レシピ]筍の煮物(白だし使用)
白だしは万能だしです。忙しい日は、白だし君が大活躍です♫使い過ぎ注意ですよ〜!白だしはあくまで疲れた時の救世主です ぐりーんふらむ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24644969