水菜のお浸し

ひらかた独歩ふぁーむ
ひらかた独歩ふぁーむ @cook_40418139

シャキシャキの食感と鮮やかな緑色がきれいな水菜のお浸し。
ギュッと絞って細かく刻んでごはんと混ぜても美味しい。

水菜のお浸し

シャキシャキの食感と鮮やかな緑色がきれいな水菜のお浸し。
ギュッと絞って細かく刻んでごはんと混ぜても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. 水菜 100g
  2. 粉末だし 5g
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    水200mlに粉末だし、しょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせ火を止める。

  2. 2

    熱湯に水菜を根元部分から先に入れ30秒茹でる。

  3. 3

    先の方もすべて湯につかるように入れてさらに30秒茹でる。

  4. 4

    すぐに冷水にとる。

  5. 5

    水気をしっかり絞って4~5㎝の長さに切る。

  6. 6

    容器に1と5を入れて10分ほど置く。

  7. 7

    器に盛り、お好みで削り節をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

水菜は茹ですぎないことで食感を保ちます。茹で上がった後も熱いままだと余熱で柔らかくなってしまい色も悪くなっていくので、すぐに冷水で冷まします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひらかた独歩ふぁーむ
に公開
大阪府枚方市の穂谷という里山で育つ元気で生き生きとしたお野菜たち。その甘さや濃い味わいを生かしたシンプルだからこそ美味しい旬のレシピをご紹介します。https://www.doppo-farm.com/
もっと読む

似たレシピ