パエリア風スパニッシュちらし寿司

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

端午の節句といえば五月五日ですが、私の住む長野県松本市周辺では〝月遅れ〟といって伝統的に六月五日となっております。
ということで、なんとなく「ちらし寿司」アレンジを毎年作っておりますが、今回は魚介たっぷりのパエリアを使って酢めしを作り、錦糸卵や紅生姜等の具材を乗せたスパニッシュなちらし寿司にしてみました!
酢はレモン果汁を使って爽やかな風味の酢飯に。
具材にはシーフードとちらし寿司に寄せて油揚げ、椎茸は洋風にマッシュルームに替えております。
また、錦糸卵と紅生姜に加え、スペインでも良く食べられるマグロもガーリック風味のタタキ(半生)にしてトッピング。
このパエリアを使ったちらし寿司も想像以上にQue rico!(美味)ですよ☆

パエリア風スパニッシュちらし寿司

端午の節句といえば五月五日ですが、私の住む長野県松本市周辺では〝月遅れ〟といって伝統的に六月五日となっております。
ということで、なんとなく「ちらし寿司」アレンジを毎年作っておりますが、今回は魚介たっぷりのパエリアを使って酢めしを作り、錦糸卵や紅生姜等の具材を乗せたスパニッシュなちらし寿司にしてみました!
酢はレモン果汁を使って爽やかな風味の酢飯に。
具材にはシーフードとちらし寿司に寄せて油揚げ、椎茸は洋風にマッシュルームに替えております。
また、錦糸卵と紅生姜に加え、スペインでも良く食べられるマグロもガーリック風味のタタキ(半生)にしてトッピング。
このパエリアを使ったちらし寿司も想像以上にQue rico!(美味)ですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1合分
  1. パエリアを使ったスパニッシュなちらし寿司
  2. お米 1合
  3. シーフードミックス 小鉢1杯ほど
  4. マグロ切身 刺身状にして5、6枚
  5. 1個
  6. 油揚げ 1枚
  7. マッシュルーム 1個
  8. ニンニク 1粒
  9. 紅生姜 ひとつまみ
  10. レモン果汁(ポッカレモン等でも可) 大さじ1杯
  11. オリーブオイル 適量
  12. パエリアの素(市販) 1合分
  13. 砂糖 小さじ2杯
  14. 適量
  15. 白コショウ 少々
  16. 黒コショウ 少々
  17. 乾燥バジル 少々

作り方

  1. 1

    冷凍されたシーフードミックスにお湯を注いで解凍する。

  2. 2

    油揚げは5mm幅の短い細切り、マッシュルームは薄ぎりにする。切ってなければマグロを刺身状に切り分ける。

  3. 3

    お米を研ぎ、炊飯器の釜に入れ、解凍に使ったお湯に水を加えて注ぎ、一合分の水量にする。

  4. 4

    炊飯器にパエリアの素、塩、白コショウ、シーフードミックス、油揚げ、マッシュルームを加え、炊く。

  5. 5

    炊き上がったら、レモン果汁、塩、砂糖小さじ1杯を合わせたものを加え、よく混ぜてから冷やしておく。

  6. 6

    卵を溶き、塩、白コショウ、砂糖小さじ1杯を加えてよく混ぜる。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを敷き、④の卵液を薄く伸ばして焼き、細く切って錦糸卵を作る。

  8. 8

    フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクをすりおろして入れ、マグロを素早く両面焼いて半生にしたら塩、白コショウを振る。

  9. 9

    お皿に⑤のパエリアを盛り、錦糸卵、⑦のマグロ、紅生姜を乗せ、乾燥バジル、黒コショウもかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

シーフードミックスはお好みの種類のものを。
塩加減はお好みで調節してください。
マグロはすぐに火が通るので焼きすぎに注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ