作り方
- 1
大根とニンジンを角切りにする。
- 2
①をたっぷりの水で茹でる。吹きこぼれない程度の火加減にして5~10分ほったらかし(笑) 灰汁が出てもそのままでOK
- 3
その間に、玉ねぎやぶなしめじをブンブンチョッパーで細かくしたり、油揚げを細かく切る。
- 4
茹で上がった②をザルに出し水を切る。
- 5
③と④をキレイな鍋に戻し、具材がヒタヒタになるくらいの水と調味料を加えて火にかける。
- 6
沸騰したら挽肉を加え、また火にかける。再度、沸騰したら火を弱めて5分煮込む。
- 7
あら熱が取れたら、1食分ずつ小分けにして冷凍庫へ。1週間くらいで食べきるように。
- 8
※ 具材は色々代用できました。大根の代わりに、じゃが芋・さつま芋・かぼちゃ。
- 9
ぶなしめじはキノコなら何でも(笑) ちなみに、キノコは冷凍保存で旨味up! 袋に入れて袋の上から砕くと楽チン☆
- 10
玉ねぎ無いときは入れなくても、面倒くさくなければ包丁で根菜と同じくらいの大きさに切っても大丈夫。
- 11
挽肉は鶏ももでもOK。貧血気味だった子どもに、具材を変えて1日2食、半年くらい食べさせていたら貧血が改善(○_○)!!
- 12
豆腐を加えたければ、解凍した後に加えてレンチンで加熱を。
- 13
②茹でた水に栄養が…と思うくらい余裕のあるときは、④の代わりに茹でているとき灰汁取りをして、多い水分のみをお玉で減らす。
コツ・ポイント
調味料は比率が同じなら、薄くも濃くもできます。色からして濃そうですが、根菜を先に柔らかくなるまで煮ることで味が染み込みにくくなるようです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24828198