作り方
- 1
柿の葉は1〜3%くらいの塩水につけて一晩置く。エビはAにつけて1時間以上置く。柿の葉は使う前に水気を拭き取る。
- 2
ご飯に表示の量のすし酢を混ぜて人肌程度まで冷ます。寿司型にラップを敷き、その上に柿の葉を隙間なく並べる。
- 3
柿の葉の上に酢飯を半分広げ、〆サバを隙間なく並べる。上にさらに柿の葉を敷きラップをかける。残りの酢飯とエビも同様にする。
- 4
フタをし、重石をするかクランプで挟む。冷蔵庫ではなく野菜室で一晩置く。ラップを取り柿の葉ごと切り分けて盛り付ける。
コツ・ポイント
エビの代わりにサーモンや鯛でも。
冷蔵庫に入れるとご飯が固くなってしまうので必ず野菜室に入れてください。
似たレシピ
-
-
おうちで押し寿司☆富山鱒の寿司(サーモン おうちで押し寿司☆富山鱒の寿司(サーモン
富山の郷土料理「ますの寿司」を手に入りやすいサーモンの柵で押し寿司を作りましょう!おうちにあるタッパーで作ります! さくらんぼ0522 -
まぐろ缶の、簡単♪混ぜ寿司 押し寿司 まぐろ缶の、簡単♪混ぜ寿司 押し寿司
まぐろの味付け缶を使ったお寿司です♪お刺身じゃないけど一応まぐろのお寿司~。^^【2012.3.4 話題入り感謝♪】 uronn -
-
志むら乃寿司風 サバの押し寿司・おせ寿司 志むら乃寿司風 サバの押し寿司・おせ寿司
中に焼き鯖のほぐし身の入った富山県魚津市名産の押し寿司です。素朴な味ですが、中毒性があり、定期的に食べたくなります。naokiiiii
-
子どもも喜ぶ!カラフル寿司~押し寿司風~ 子どもも喜ぶ!カラフル寿司~押し寿司風~
簡単にすぐ出来るので、家に友達が集まるときは、これを作ります。カラフルなので、子ども達の食欲もそそります。 ☆はるつき☆ -
-
-
手軽に美味しい押し寿司 簡単焼鯖寿し 手軽に美味しい押し寿司 簡単焼鯖寿し
押寿司なり食べたいが〆鯖は作るの面倒買うと高い。その点塩鯖はとても身近。手順も工夫した旨味ある焼鯖寿しを押型かラップ等で PON’Stable -
-
-
100均デコ寿司で カニかま押し寿司 100均デコ寿司で カニかま押し寿司
100均で押し寿司器を見つけたので大好きなセブンイレブンのカニかまで押し寿司を作ってみました 簡単で楽しくできます Quick hiyoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24873917