蒸し鶏の冷製みぞれあんかけ

りゅうげんちゃん
りゅうげんちゃん @cook_40148349

あまりの暑さにあっさり頂ける一品です。
漬ける、蒸す、冷ますと時間はかかりますが手間はかかりません。

蒸し鶏の冷製みぞれあんかけ

あまりの暑さにあっさり頂ける一品です。
漬ける、蒸す、冷ますと時間はかかりますが手間はかかりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. A 鶏むね肉 300g
  2.  もやし 1袋
  3.  酒 10cc
  4.  塩 ひとつまみ
  5.  麺つゆ 30cc
  6.  おろし生姜 小さじ1
  7.  青ネギ 適量
  8. B 大根おろし 大根1/4本
  9.  麺つゆ 150cc
  10.  酢 50cc
  11. C 片栗粉 大さじ1
  12.   大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏肉の皮をフォークで穴を開け、ひとつまみの塩をふる。

  2. 2

    袋に鶏肉、しょうが、麺つゆ、酒を入れて軽く揉む。

  3. 3

    軽く空気を抜き、口を縛って冷蔵庫で30分程漬ける。

  4. 4

    大根おろし、麺つゆ、酢を鍋に入れて一煮立ちしたら、片栗粉と水を混ぜた餡を焦げないように混ぜあわせます。

  5. 5

    角バットに写して保冷剤をタオルで挟んだ上で冷まします。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  6. 6

    蒸し器に洗ったもやしを引いてその上に鶏肉を乗せて、つけだれを鶏肉にかけて強火で10分程蓋をして水を沸騰させます。

  7. 7

    水が沸騰したら弱火で20分程弱火でそのまま蒸します。

  8. 8

    鶏肉に竹串を刺して透明な汁が出たら完成です。

  9. 9

    鶏肉の余熱がとれたら冷蔵庫で30分程冷やします。

  10. 10

    もやしはお皿に敷きそのまま冷まします。

  11. 11

    鶏肉を切り、もやしの上に盛り付けます。

  12. 12

    冷やしていたみぞれあんかけにネギを混ぜて上からかければ完成です。

コツ・ポイント

酸っぱいのが苦手な方は50ccを20cc〜10ccで味を確かめてからみぞれあんかけを作って下さい。
蒸し豚でも良いですがその際はみぞれあんかけに醤油を足して頂き濃いめに仕上げてください。
もやしの代わりにレタスでも美味しく頂けます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りゅうげんちゃん
に公開
簡単な料理しかあげませんが、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ