にんじんの一品★オリーブオイル+砂糖+塩

にんじんのきんぴらでもグラッセとも違う、はしやすめや付け合せ、お弁当の一品に簡単に。
オリーブオイルもポイントです。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当を作るうちに、色合いと野菜をできるだけたくさんと考えるようになり、にんじんだけで、きんぴらを作ったところから、この調味料でも一品できました★
我が家では、形を変え、見た目を変え、味付けを変え、励んでいます。
味も最高です★
にんじんの一品★オリーブオイル+砂糖+塩
にんじんのきんぴらでもグラッセとも違う、はしやすめや付け合せ、お弁当の一品に簡単に。
オリーブオイルもポイントです。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当を作るうちに、色合いと野菜をできるだけたくさんと考えるようになり、にんじんだけで、きんぴらを作ったところから、この調味料でも一品できました★
我が家では、形を変え、見た目を変え、味付けを変え、励んでいます。
味も最高です★
作り方
- 1
にんじんは私はかわつきのままつかいます。
今回はたて半分に切り、ななめに2mmくあらいにスライスする。(お好みの形で) - 2
なべにオリーブオイル大さじ1を入れて、オイルがにんじんにいきわたるくらいにあわせる感じでいためる。(すこし)
- 3
2に砂糖大さじ1と塩小さじ1、水を50ccいれて、ふたをして、にんじんがやわらかくなるように。こげないように様子をみて。
- 4
にんじんがやわらかくなったらふたはとってください。
にんじんがやわらかくなり、水分もみえなくなるくらいまで。 - 5
少しにんじんの形がくずれてしまっても家庭ではよいかと。
- 6
ここに、ごまや一味唐辛子をふりかけても。
- 7
お弁当の一品にもたすかります★
コツ・ポイント
にんじんだけですが、オリーブオイルを使うことで、色合いも味もおいしい一品になります。
千切りにしたり、半月切りにしたり、ささがき風にしたり、ごまをかけたり、おかかをかけたり、一味をかけたり、見た目をすこし変えて、急ぎの時にもどうでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
パプリカ・人参・ピーマンのゆず塩仕立て♪ パプリカ・人参・ピーマンのゆず塩仕立て♪
人参・黄パプリカ・ピーマンをオリーブオイルで炒め、ゆず塩味のドレッシングで味付けしました。お弁当や付け合せにお勧め。 jjcream -
塩麹とオリーブオイルで★まるっと人参ご飯 塩麹とオリーブオイルで★まるっと人参ご飯
すりおろした人参で彩り良く、人参と米をさっとオリーブオイルで炒め炊飯器で炊き込む簡単なピラフです。 kebeibiko -
-
❤にんじんだけのハニーマスタードきんぴら ❤にんじんだけのハニーマスタードきんぴら
いつものきんぴらとはちょっと違う、おしゃれなきんぴら!つけあわせに!お弁当に!おもてなしに! marimariキッチン -
さつまいもと人参のオリーブオイルマッシュ さつまいもと人参のオリーブオイルマッシュ
オリーブオイルと塩だけの味付けがさつまいもと人参の自然の甘さを引立てます。子供も沢山食べました~。お弁当にも! Maraisin
その他のレシピ