にんじんの一品★オリーブオイル+砂糖+塩

ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364

にんじんのきんぴらでもグラッセとも違う、はしやすめや付け合せ、お弁当の一品に簡単に。

オリーブオイルもポイントです。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当を作るうちに、色合いと野菜をできるだけたくさんと考えるようになり、にんじんだけで、きんぴらを作ったところから、この調味料でも一品できました★

我が家では、形を変え、見た目を変え、味付けを変え、励んでいます。

味も最高です★

にんじんの一品★オリーブオイル+砂糖+塩

にんじんのきんぴらでもグラッセとも違う、はしやすめや付け合せ、お弁当の一品に簡単に。

オリーブオイルもポイントです。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当を作るうちに、色合いと野菜をできるだけたくさんと考えるようになり、にんじんだけで、きんぴらを作ったところから、この調味料でも一品できました★

我が家では、形を変え、見た目を変え、味付けを変え、励んでいます。

味も最高です★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

にんじん2本分
  1. にんじん 2本(400g)
  2. 調味料
  3. オリーブオイル 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. 50cc)

作り方

  1. 1

    にんじんは私はかわつきのままつかいます。
    今回はたて半分に切り、ななめに2mmくあらいにスライスする。(お好みの形で)

  2. 2

    なべにオリーブオイル大さじ1を入れて、オイルがにんじんにいきわたるくらいにあわせる感じでいためる。(すこし)

  3. 3

    2に砂糖大さじ1と塩小さじ1、水を50ccいれて、ふたをして、にんじんがやわらかくなるように。こげないように様子をみて。

  4. 4

    にんじんがやわらかくなったらふたはとってください。
    にんじんがやわらかくなり、水分もみえなくなるくらいまで。

  5. 5

    少しにんじんの形がくずれてしまっても家庭ではよいかと。

  6. 6

    ここに、ごまや一味唐辛子をふりかけても。

  7. 7

    お弁当の一品にもたすかります★

コツ・ポイント

にんじんだけですが、オリーブオイルを使うことで、色合いも味もおいしい一品になります。

千切りにしたり、半月切りにしたり、ささがき風にしたり、ごまをかけたり、おかかをかけたり、一味をかけたり、見た目をすこし変えて、急ぎの時にもどうでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364
に公開
シンプルな調味料でおいしくて健康的なスタイルのきっちんです。シンプル×シンプルで食卓を作ります。シンプルな中にワンポイント。オリーブオイルと野菜がだいすきです。料理もお菓子もオリーブオイルで香り高く体にやさしいCooking。バターも必要なものにはしっかり使います、使うものにはちゃんと使って、余分なものを使わずにおいしさをかみしめたいです。
もっと読む

似たレシピ