*簡単・デニッシュ食パン*

★仁奈★
★仁奈★ @cook_40137739

☆水分量修正しました☆
裏技で失敗なし♡パウンド型で作りました。サクサク&ふわふわ♥パン作り初心者の私の覚書。詳細画像付
このレシピの生い立ち
デニッシュパンが大好きなので
家で作って見ました。手間が省けて、美味しいパンが出来ました^^

*簡単・デニッシュ食パン*

☆水分量修正しました☆
裏技で失敗なし♡パウンド型で作りました。サクサク&ふわふわ♥パン作り初心者の私の覚書。詳細画像付
このレシピの生い立ち
デニッシュパンが大好きなので
家で作って見ました。手間が省けて、美味しいパンが出来ました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型 1個分(20×11×7cm)
  1. ♡パン生地♡
  2. 強力粉 270g
  3. 薄力粉 50g
  4. *砂糖 40g
  5. *塩 4g
  6. ドライイースト 4g
  7. 無塩バター 20g(無塩マーガリンでも可)
  8. ★水分量は生地がまとまる範囲でご自分で調節してください。
  9. *無糖ヨーグルト(私は自家製ヨーグルト使用です) 大さじ1
  10. 卵(全卵 できればL) 1個
  11. 生クリーム(牛乳でも可) 90ml
  12. 水(ぬるま湯) 70ml(生地がゆるければ打粉で、硬ければお水を少しずつ足してみてください)
  13. ▲折込シート▲
  14. 発酵バター(普通のバターで可) 60g 20gを3つに分けてシートにして置く。パンを作る1時間前には作って冷蔵庫へ)
  15. ☆照り用☆
  16. 卵黄 3分の2個くらい

作り方

  1. 1

    ボールに・の粉を合わせて入れて、*をそれぞれ離してボールの淵にそれぞれ入れる。

  2. 2

    生クリームをレンジで40秒ほど加熱。その中に卵を割り解した物を加え、ぬるま湯を投入しよく混ぜる。

  3. 3

    ①のボールに②を少しずつ注入し、菜箸等でその都度グルグル混ぜて、ひとかたまりにする

  4. 4

    ひとかたまりになったらボールから出して捏ねる作業開始。生地が柔らかいので打ち粉がここからの作業は必須。

  5. 5

    台に擦り付けるように伸ばす→丸める。この作業を5分繰り返す。生地がべたついても捏ねる内に馴染むので気にしないで続ける。

  6. 6

    生地を手で伸ばして台に軽く叩きつけ→丸める→方向変えて叩きつけ→丸めるを5分続ける。この頃にはかなり生地が伸びるように。

  7. 7

    ⑤と⑥の作業を交互に2分半ずつ繰り返し、ボールの中で生地を伸ばして、バターを真ん中に包む。⑤⑥の作業を繰り返します。

  8. 8

    ←かなり手がべとべと。捏ねていると生地が馴染むので根気よく捏ねる。表面がつるつるしてきたら捏ね終わり。ラップして一次発酵

  9. 9

    生地が2倍以上に膨らんで、指を刺しても戻ってこなければ一次発酵完了。暖かい部屋で1時間くらいかかります。

  10. 10

    生地に拳を数箇所
    ゆっくり押し付け、ガス抜き作業。

  11. 11

    生地を30×40cmくらいに伸ばして3等分にします。
    冷蔵庫のシートを出してきます。

  12. 12

    生地に、シートを1つずつ置いていきます。(画像はシートが崩れたもの)

  13. 13

    生地を手前から3つに折る。軽く両端を引っ付けておく。他の生地も同じように三つ折にして、ラップで包み冷蔵庫へ入れて置く。

  14. 14

    出来るだけバターがはみ出ないように、折る前の大きさに伸ばします。また3つに折って→伸ばす。を合計2~3回
    繰り返す。

  15. 15

    他の生地も、同じようにして、作業が終わった生地は冷蔵庫で休ませる。3つの生地が作業し終えたら、3つを重ねる。

  16. 16

    重ねた生地を馴染む程度、軽く上からめん棒を転がせる。私は3つ網に成型するので3つに生地を切る。

  17. 17

    生地を上から編んで、編み終わりは下に巻き込む。
    生地を2つに分けて入れるだけでもいいし、お好みの成型でして下さいね^^

  18. 18

    層がたくさん出来てるのが見えるでしょうか? 3つの生地を別にバターを折込むだけで出来ました^^

  19. 19

    オーブンの発酵機能で2次発酵。熱湯を一緒に入れると乾燥しない。35度で生地が型と同じ高さになるまで行う。室温でも良い。

  20. 20

    お好みで卵黄を塗る。私はアーモンドを散らした。180度のオーブンで30分焼く。途中で焦げそうになるのでアルミを被せる。

  21. 21

    焼けたらケーキクーラーの上で冷ます。荒熱が取れたら型から外す。切ったらこんなふわふわ♥伝わるといいなぁ><

  22. 22

    粉を計300gにしても同じように出来ました。うちのパウンド型は大きいので、おうちのパウンド型に合わせて調節してください。

  23. 23

    同じ生地で、成型を変えて
    「餡デニッシュ」を作った画像です。
    美味しかったですよ♡

  24. 24

    かなBANANAさんが作って下さいました^^ありがとうございます♥美味しそうな焼き色に思わず手が伸びちゃいましたw

  25. 25

    皆様のおかげで
    7月5日話題のレシピに入りました❤
    ありがとうございます^^

コツ・ポイント

♡しっかりと捏ねる事。
♡⑫~⑰まではなるべく手早くして、バターが伸ばす度に出てくるようなら、冷蔵庫で30分くらい生地を冷やしてから作業する事。
♡生地を3つに分ける事で、簡単に層ができるように工夫しました^^成型はお好みで♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★仁奈★
★仁奈★ @cook_40137739
に公開
お料理大好き♪お菓子作りは初心者です*                        
もっと読む

似たレシピ