大根葉&明太子のおにぎり♡

☆ミルミル
☆ミルミル @cook_40371644

明太子のピリッと感がたまらない♡

このレシピの生い立ち
マイレシピにおにぎりのレシピを増やしたくてたくさんバリエーションを考えて納得いくおにぎりレシピが増えました。結婚した当時は大根葉の美味しさを知らず大根だけを食べてて葉を捨ててた事を思いだします。今は美味しさを知ったらこそ納得いくレシピ完成

大根葉&明太子のおにぎり♡

明太子のピリッと感がたまらない♡

このレシピの生い立ち
マイレシピにおにぎりのレシピを増やしたくてたくさんバリエーションを考えて納得いくおにぎりレシピが増えました。結婚した当時は大根葉の美味しさを知らず大根だけを食べてて葉を捨ててた事を思いだします。今は美味しさを知ったらこそ納得いくレシピ完成

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 300g
  2. 大根葉 50~100g
  3. 塩(あくとり用) 小さじ半
  4. 辛子明太子(皮のまま) 45g~50g
  5. ごま 小さじ半~1
  6. 白ごま 小さじ半

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れスイッチいれ沸かします。
    その間に大根葉を洗い先端を切ります。
    今回100gで作ってます。

  2. 2

    湯がく時に下の方から、先茹でするので
    葉の方とわけて切ります。
    写真を参考にしてください。

  3. 3

    お鍋が沸騰したら塩を小さじ半入れます。大根葉の下の方から鍋に入れます。今回は下の方は細い柔らかそうな大根葉を買ってます。

  4. 4

    下の方が柔らかかった為40秒湯がいた後、葉を入れ1分30秒ぐらいで火をとめてます

  5. 5

    鍋からざるに入れ、水を入れボールに大根葉をさらします。さっとさらす感じです。

  6. 6

    ざるに移し水分をきります。水分をきったら大根葉を細かく刻んでいきます。
    刻んだ後は念のため再度絞って水分をきります

  7. 7

    たらこの皮をはぎます。今回の皮のはぎかたは、ご飯に混ぜながら皮をとりましたので最初に皮をとるかどっちかで取ってください♡

  8. 8

    ご飯300gを準備し調味料と具を入れしっかり混ぜます。大根葉が固まってないかほぐしてください♡

  9. 9

    完成です♡
    ◎分量について
    葉付き大根の場合→50gがおすすめ
    柔らかい葉のみ→100gがおすすめ

コツ・ポイント

今回は辛子明太子を使ってレシピを作ってます。明太子でもいいです♡
◎今回使用した辛子明太子はそんな辛さを感じなく辛いのが苦手な娘も食べれた辛子明太子でした
メーカーによって違いがありますので普段買われてる明太子を使う方が間違いないと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ミルミル
☆ミルミル @cook_40371644
に公開

似たレシピ