焼サンマをアレンジしてパスタに

mana4me
mana4me @cook_40025101

前夜食べられなかった焼サンマを、もうちょっと小洒落たメニューで食べられないかなと思い、作ってみました。
意外に美味しかったので公表です♪
このレシピの生い立ち
焼いただけのサンマって、美味しいけど飽きますよね。
パスタならどうだろう?って思い立って作ってみました。
意外に美味しくて、魚があんまり得意じゃない人も美味しく
食べられる一品だと思います♪

焼サンマをアレンジしてパスタに

前夜食べられなかった焼サンマを、もうちょっと小洒落たメニューで食べられないかなと思い、作ってみました。
意外に美味しかったので公表です♪
このレシピの生い立ち
焼いただけのサンマって、美味しいけど飽きますよね。
パスタならどうだろう?って思い立って作ってみました。
意外に美味しくて、魚があんまり得意じゃない人も美味しく
食べられる一品だと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サンマ(グリル焼にしたもの) 1尾
  2. トマト 1個
  3. ガーリック(粗みじん) 2片
  4. 菜の花(茹でたもの) 半束分
  5. スパゲッティ 140g
  6. アンチョビペースト 小1/2
  7. 塩・コショウ 適量
  8. 粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かす。パスタ100gに対して1L位のお湯が適量です。湧いたら塩を大さじで1程度入れます。
    焼サンマは骨と皮を外し、なるべく大きい身で取る様にしてください。菜の花は半分の長さに(3~4cm)切り、トマトは大きめのサイコロ状に切る

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大2を入れ、粗みじんにしたガーリックを入れてから弱火にかけ、ガーリックの香りを出します。
    1.のお湯にパスタを入れて茹でます。

  3. 3

    2のフライパンにサンマを入れ、弱火~中火の間位の火加減で焼きます。もう、火が通っているのでガーリックの香りを移すのが目的です。焼けていないサンマを使用するときは、身に小麦粉を薄く付けて焼くと良いでしょう。

  4. 4

    3.へ、菜の花を入れて軽く炒め、サイコロ状に切ったトマトを入れ、さらに軽く炒めます。火が通ったら、塩・コショウ、アンチョビペーストを入れ、パスタの茹で汁を大3加えておきます。

  5. 5

    パスタの芯が少し残っている位でお湯から上げ、4.のフライパンへ投入、和えます。
    お皿に持ってから、粉チーズを振ります。

  6. 6

    これは、別の日に作ったもの。野菜はなす・トマト・長ネギ・エリンギ・椎茸です。ガーリックで炒めて塩味というのは同じ。

コツ・ポイント

お魚が臭いやすいので、ガーリックを香ばしく利かせる事がポイント。
焼サンマを使う時も、生から焼くときも、とにかく「香ばしく仕上げる」を目標に。
菜の花が無い時は、特に入れなくてもOK。あれば、よりサッパリとした
味になります。(苦味が大人の味に仕上がりますよ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mana4me
mana4me @cook_40025101
に公開
最近、クッキングに凝っています。クックパッドで、色々検索しては試しています。
もっと読む

似たレシピ