簡単比率♡鰆(さわら)のあっさりな煮付

manaminC
manaminC @cook_40058728

2015.9.2更新 湯通しするので余分な脂が落ちてヘルシー♡濃いめの味付けはご飯がすすんでお弁当にもgood^^
このレシピの生い立ち
1:1:1は大学の実習で教わった黄金比率。さらに煮付ける前にひと手間かけ、ヘルシーにしたいと思いまして。臭みも消えました。

簡単比率♡鰆(さわら)のあっさりな煮付

2015.9.2更新 湯通しするので余分な脂が落ちてヘルシー♡濃いめの味付けはご飯がすすんでお弁当にもgood^^
このレシピの生い立ち
1:1:1は大学の実習で教わった黄金比率。さらに煮付ける前にひと手間かけ、ヘルシーにしたいと思いまして。臭みも消えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. さわら切身(60g程度) 5切れ
  2. 【調味液A】
  3. 50cc
  4.  酒 50cc
  5.  しょうゆ 50cc
  6.  みりん 50cc
  7. ※付け合わせはお好みで^^

作り方

  1. 1

    深めのフライパンにお湯を沸騰させて鰆を湯通しする。

  2. 2

    表面の色が変わったら冷水に移し、キッチンペーパーで水分を拭き取る。

  3. 3

    鍋に調味液Aを入れ火にかけ、沸騰したところでお魚投入。

  4. 4

    クッキングペーパーで落し蓋をし、強火で一気に水分を飛ばすよう煮付ける。底が焦げないよう途中で鍋をゆする。

  5. 5

    調味液が2〜3mmくらいまで煮詰まったら火を止め、お皿に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント

強火で煮付ける間は、ときどき鍋をゆすって焦げないよう注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
manaminC
manaminC @cook_40058728
に公開
幼少期はご飯の時間が憂鬱だった。だいっきらいな野菜が並ぶ食卓。でも、ご飯の支度をお手伝いすると、なんでかな、いちばんきらいなピーマンも美味しかった。しだいに、料理が大好きになった。そして、好き嫌いの多かった子どもは、管理栄養士になり、保育園の給食を作っている。身近で、体に良くて、心に優しいものを作りたい。料理はわたしの貴いコミュニケーションツール。
もっと読む

似たレシピ