自家製酵母スコーン

ハッピー19
ハッピー19 @cook_40049037

自家製酵母を使ったスコーン。
表面かりっと中ふっくらと、味わい深いスコーンでびんまずらのお気に入り。
このレシピの生い立ち
最初はカスピ海ヨーグルト酵母から起こした元種。途中りんご酵母や梨酵母を投入してごちゃ混ぜ元種になってしまったが(一線を越えてしまった気分だったが…)、とても元気。自家製酵母を使ってスコーンを作ってみたくて色々試してみてこの配合に落ち着いた。

自家製酵母スコーン

自家製酵母を使ったスコーン。
表面かりっと中ふっくらと、味わい深いスコーンでびんまずらのお気に入り。
このレシピの生い立ち
最初はカスピ海ヨーグルト酵母から起こした元種。途中りんご酵母や梨酵母を投入してごちゃ混ぜ元種になってしまったが(一線を越えてしまった気分だったが…)、とても元気。自家製酵母を使ってスコーンを作ってみたくて色々試してみてこの配合に落ち着いた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スコーン8個分の基本の分量
  1. 元種 70g
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 30g
  4. アーモンドプードル 10g
  5. バター 30g
  6. きび砂糖 25g
  7. (L) 1個
  8. ふたつまみ
  9. ニラビーンズ(バニラエッセンスでも) 好みで少々

作り方

  1. 1

    溶き卵、元種をよく混ぜ合わせておく。

  2. 2

    粉、砂糖、塩、バニラビーンズを合わせて振るい、よく冷えたバターを加えてパイブレンダーで切るように混ぜ合わせる。

  3. 3

    2がさらさらの状態になったらナッツやチョコチップなど好みのものを加える。

  4. 4

    3に1を加えて捏ねないように折りたたむようにまとめる。(多少粉っぽくても寝かせてるうちに粉っぽくなくなる)

  5. 5

    丸く平たくまとめた生地をラップにふんわり包んで冷蔵庫で3~4日寝かせる。

  6. 6

    5の生地を1.5センチ位の厚さに円形に伸して8等分し、表面に牛乳を塗って170℃オーブンで25分位焼く。

  7. 7

    ※使用する粉の品種によって吸水量が変わってくるので4の作業の時生地の様子を見ながら加える事。

コツ・ポイント

元種は粉:液種=1:1のものを使用。
好みでココアや抹茶を加えても良い。(その分粉を減らす事)

写真は抹茶スコーン。
抹茶を入れた生地にくるみとホワイトチョコチップ入り。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハッピー19
ハッピー19 @cook_40049037
に公開

似たレシピ