簡単!板チョコでスコーン♪

とみ★とみ
とみ★とみ @cook_40056263

チョコの風味とバターの風味で最高の美味しさです!おもてなしにも、おやつや手土産にもぴったり!簡単にできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
スタバでよく見かけるチョコのスコーン。自分好みに再現してみました(^^)子供さんにはもちろん大人気♪見た目、焼いてる時から良い香りで食欲そそる~♪

簡単!板チョコでスコーン♪

チョコの風味とバターの風味で最高の美味しさです!おもてなしにも、おやつや手土産にもぴったり!簡単にできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
スタバでよく見かけるチョコのスコーン。自分好みに再現してみました(^^)子供さんにはもちろん大人気♪見た目、焼いてる時から良い香りで食欲そそる~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5㎝型抜きで約12個分
  1. 小麦粉 300g
  2. 砂糖 30g
  3. ベーキングパウダー 10g
  4. ひとつまみ
  5. バター 60g
  6. 板チョコ(ビター) 2枚
  7. 卵1個+牛乳 160g

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ★バターは角切り
    ★卵と牛乳は合わせ、混ぜる
    ★板チョコは食感の残る程度にカット
    ★オーブンは200℃に余熱

  2. 2

    ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を粗めのふるいでふるう。

  3. 3

    下準備したバターを入れて、手の指の腹ですり合わせるようにしながら、サラサラになるまで(写真)合わせる。

  4. 4

    刻んだ板チョコを加えスプーンで混ぜる。

  5. 5

    卵と牛乳を合わせた物を10㏄残してから、加える。混ぜる、捏ねるのではなく、まとめる感じでひとまとまりにする。

  6. 6

    まとまれば、ボールから出し、打ち粉をしながら伸ばしては折りたたむを2、3回繰り返します。

  7. 7

    6の作業が終われば、2㎝の厚みに伸ばし、型で抜きます。⑤で残しておいた卵を塗り、180℃のオーブンで20分焼く。

  8. 8

    20分焼いて焼き色がつかない場合は、200℃にあげ、キツネ色になるまで焼く。
    ※オーブンでクセが違うので様子みてね。

  9. 9

    冷めたスコーンを美味しく食べる方法。アルミで包みオーブントースターで3分温め、アルミを外して1、2分焼くとサクサクに♪

コツ・ポイント

【腹割れするポイント】
★バターは冷えた物を必ず使用する。
★オーブンは200℃に十分に余熱しておく。
★卵液を入れた時に捏ねないでまとめる。
こちらを気をつけて作れば腹割れします♪
簡単なので、チャレンジしてみて下さいね(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とみ★とみ
とみ★とみ @cook_40056263
に公開
元パティシエ!そんな経験を生かしたい…やっぱりお菓子作りが大好き、食べるのも大好き!そんな私の趣味。美味しいと言われるのが一番の喜びです(^^)
もっと読む

似たレシピ