ご飯がススム!鶏つくねの柳川風

トイロ*
トイロ* @toiro

ふんわり鶏つくねとごぼうを煮て卵でとじた、柳川風。甘辛味でご飯がススム味です。丼にして食べるのもおすすめ!
このレシピの生い立ち
ごぼうが食べたくなると作る柳川風。鶏つくねで作ると子供達も食べやすいようでいっぱい食べてくれます。甘辛味でご飯がススムので、手軽にガツンとご飯を食べたい時に大活躍!鶏つくね以外にも、うなぎで作ったりもします。

ご飯がススム!鶏つくねの柳川風

ふんわり鶏つくねとごぼうを煮て卵でとじた、柳川風。甘辛味でご飯がススム味です。丼にして食べるのもおすすめ!
このレシピの生い立ち
ごぼうが食べたくなると作る柳川風。鶏つくねで作ると子供達も食べやすいようでいっぱい食べてくれます。甘辛味でご飯がススムので、手軽にガツンとご飯を食べたい時に大活躍!鶏つくね以外にも、うなぎで作ったりもします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏ミンチ 250g
  2. ●卵 1個
  3. ●酒 大さじ1
  4. ●塩 2つまみ
  5. ●生姜のすりおろし 適量
  6. サラダ油(焼く用) 小さじ1
  7. ごぼう 1本
  8. ■水 200ml
  9. ■顆粒和風だしの素 小さじ1/2
  10. ■しょうゆ 大さじ2
  11. きび砂糖 大さじ1
  12. ■みりん 大さじ1
  13. ■酒 大さじ1
  14. 卵(とじる用) 2個
  15. 三つ葉万能ねぎ あれば適量

作り方

  1. 1

    ●を全てボウルに入れる。

  2. 2

    粘りが出るまでしっかり練り混ぜる。

  3. 3

    ごぼうは皮をこそげてからピーラーで薄くスライスする。(包丁を使ってささがきにしても◎)

  4. 4

    水の色が濁らなくなるまで数回水洗いする。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れて中火で温める。肉だねを12等分にして丸め、焼く。(柔らかいので手に水をつけてすると良いです)

  6. 6

    両面に焼き色がついたら、水を切ったごぼうと■の調味料を全て加える。

  7. 7

    蓋をして中火のまま7〜8分煮る。

  8. 8

    卵を溶き、グツグツと煮立ったところへまんべんなく流し入れる。

  9. 9

    卵が半熟になったら火を止め、蓋をして1分ほど蒸らす。

  10. 10

    器に煮汁と共に盛り付け、あれば三つ葉(万能ねぎ)を散らす。ご飯によく合う甘辛味の柳川風の出来上がり!ごぼうが美味しい♡

  11. 11

    良かったらブログにも遊びに来てね♪
    トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/

コツ・ポイント

●つくねは粘りが出るまでよく練り混ぜて。ふんわりと仕上がります。
●肉だねは柔らかいので手に水をつけてから成形すると良いです。(いびつでOK)
●水と顆粒和風だしの素を使ってますが、だし汁に置き換えてもらってOK。
●丼にしても美味しい◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トイロ*
に公開
食育アドバイザー。二児の母。企業のレシピ開発や料理教室などを中心に活動中。家庭の味、簡単なおやつをぜひとも共有しましょう!♪(トイロオフィシャルブログ)トイロイロ happy color life  http://lineblog.me/toiroiro/  トイロ LINE公式アカウントID:@toiro ※つくれぽに関してはお返事はせず掲載のみとなってます。いつもありがとうございます
もっと読む

似たレシピ