【いつもの】紅茶と胡桃のパウンドケーキ

学生時代からずっと作っている、微調整を重ねて定番化したお気に入りレシピ。
初めての人にもいつもの人にも好評なお菓子です。
このレシピの生い立ち
不定期で送っている焼き菓子便で、「いつもの」と言われたらこれです。
【いつもの】紅茶と胡桃のパウンドケーキ
学生時代からずっと作っている、微調整を重ねて定番化したお気に入りレシピ。
初めての人にもいつもの人にも好評なお菓子です。
このレシピの生い立ち
不定期で送っている焼き菓子便で、「いつもの」と言われたらこれです。
作り方
- 1
【下準備】
バターは室温に戻しておく。
くるみは軽く砕いて余熱なしのオーブン170℃で10分ローストし、冷ましておく。 - 2
バターとグラニュー糖をボウルに入れてすり混ぜる。白っぽくなりグラニュー糖が馴染んだら、卵を加え始める。
- 3
卵は卵黄1個分とその他に分け、まず卵黄1個分を混ぜる。続いてその他をよく溶いたものを少しずつ加え、都度しっかり混ぜる。
- 4
卵がしっかりと混ざったら、ミルクティーを少しずつ入れてまたしっかりと混ぜる。
(私はこのあたりでオーブンの余熱を開始) - 5
★の粉類をふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。粉気がなくなり切る前にくるみも入れ、ツヤが出るまで練らないように切り混ぜる。
- 6
クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れる。
角まで生地を入れ込み平らに均し、下から数回叩いて空気抜きをする。 - 7
170℃に余熱したオーブンで約50分〜焼く。
10分経つあたりで中央に竹串等で線を引いておくと焼き上がりが綺麗に割れる。 - 8
竹串を刺し何も付いてこなければ焼き上がり。
型から外して粗熱を取る。
冷め切る前にラップで包んでおくと乾燥しない。 - 9
一晩置いて翌日以降にカットして食べるのがおすすめです。
ミルクティーの香りがふんわり漂うふんわり上品なケーキの完成です。
コツ・ポイント
卵を混ぜる途中で分離してしまった場合は、ミルクティーの前にアーモンドプードルだけ入れてしまいぐるぐる混ぜると緩和されます。
似たレシピ
-
しっとり♡胡桃バナナパウンドケーキ♪ しっとり♡胡桃バナナパウンドケーキ♪
熟したバナナは苦手でもお菓子作りにはピッタリ♪砂糖控えでも自然な甘さで健康にも◎胡桃の食感もよくしっとりとしたケーキです ありんこ食堂 -
-
-
-
香ばしいくるみのカラメルパウンドケーキ 香ばしいくるみのカラメルパウンドケーキ
くるみが大好きでお菓子作りにこだわるあなたに、ぴったりです★☆つくれぽしてくれた方、私も感謝レポしますよ(-^v^-)✿音羽さん家✿
-
-
-
-
チョコバナナと胡桃のパウンドケーキ チョコバナナと胡桃のパウンドケーキ
パウンドケーキの定番の味、チョコバナナです。バナナのフルーティーな香りが◎。紅茶やコーヒーのお供にぴったりです。 sawako_o -
バナナ・胡桃・チョコのパウンドケーキ バナナ・胡桃・チョコのパウンドケーキ
昔から作り続けている我が家のバナナパウンドケーキ♡夫に初めて作ったお菓子でもあります。持ち寄りやイベントにおすすめです♪ ゆきプー♡ -
-
その他のレシピ