1番簡単!毎日美味しいお出汁のとり方!

毎回出汁をとってお鍋でお味噌汁を作るのは面倒臭いですよね。
この方法なら洗い物も少なく毎日3食お味噌汁が飲めますよ!
このレシピの生い立ち
栄養や食の勉強をして、ボーンブロスに行き着き
日本のボーンブロスと言われるお出汁を大切にしたいと思いました
でも美味しい出汁が取れず
味噌汁に使った鰹節をもう一度使うのは嫌だし捨ててしまうのも罪悪感
簡単に、無駄にしない方法を考えました
1番簡単!毎日美味しいお出汁のとり方!
毎回出汁をとってお鍋でお味噌汁を作るのは面倒臭いですよね。
この方法なら洗い物も少なく毎日3食お味噌汁が飲めますよ!
このレシピの生い立ち
栄養や食の勉強をして、ボーンブロスに行き着き
日本のボーンブロスと言われるお出汁を大切にしたいと思いました
でも美味しい出汁が取れず
味噌汁に使った鰹節をもう一度使うのは嫌だし捨ててしまうのも罪悪感
簡単に、無駄にしない方法を考えました
作り方
- 1
小鍋に多めの水を入れ、出汁パックに詰めた鰹節と
1回分ずつカットした乾燥昆布を入れます。 - 2
前日の夜にやっておくと尚良しです!
使う時は弱火にかけて出汁をあっためます。
- 3
出汁を温めてる間に
お椀にお味噌をスプーン半分くらいと乾燥ワカメを入れておきます。 - 4
温めた出汁をお椀に注いで、味を見て完成!
- 5
お鍋でお味噌汁を作らないので、毎食洗う必要なし!
使った分だけお水を足して温めれば、2番出汁3番出汁が取れます。
- 6
3番出汁は余ったらお料理に使いましょう
3番出汁は風味より旨味が強いので、和食以外にも使えます
もちろんお味噌汁にも! - 7
カレーや中華料理の餡掛け、ミートソース等にも使っちゃいます
旨味の相乗効果でお料理が美味しくなりますよ!
- 8
1番出汁は風味の強いお出汁になるので、ぜひお味噌汁や煮物等に使ってください!
出汁巻き卵も絶品!
- 9
鰹節は出汁パックに一掴みずつ入れてタッパーに保存
乾燥昆布は5センチほどにカットしてジップロックに保存しておくと便利です
コツ・ポイント
夜、水につけ忘れて朝どうしても飲みたい時はなるべく弱火でじっくり出汁をとりましょう!
本当は沸騰させない方が美味しい出汁が取れるらしいですが、そんなに繊細な味覚じゃないので
2番出汁、3番出汁はあまり気にせず中火で温めちゃいます(笑)
似たレシピ
-
-
-
ダシを作ろう(。+・`д・´)☆ ダシを作ろう(。+・`д・´)☆
自分でとったダシでご飯作るとおいしいwでも、毎日作るのは大変(´∀`;A アセアセでも、冷凍しておくと便利だよw fu_urin -
-
-
-
-
その他のレシピ