作り方
- 1
●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。 - 2
パンケースに、パン羽根をセットする。
ドライイースト以外の小麦粉、水などをパンケースに入れる。 - 3
パンケースを本体にセットし、イースト容器にドライイーストを、レーズン・ナッツ容器にドライフルーツを入れる。
- 4
メニュー「パン生地コース」を表示させ、「レーズン:選択」を押して「あり」を選び、スタートする。
- 5
ピッピッと鳴ったら「取消」を押して生地をすぐ取り出す。
- 6
※そのまま放置すると、さらに発酵が進みます。
※生地の配合を変えると発酵が遅くなることがあります。 - 7
スケッパーで生地を3等分する。
きれいな面を出して丸め、ふきんをかけて約15分休ませる。 - 8
●成形する
とじ目を上にして縦に約20cm、横にも少し伸ばす。 - 9
四方を少しずつ折ってもう一度軽くめん棒をかける。
三つ折にして返す。 - 10
●発酵させる
30~35℃で40~60分(約2倍の大きさになるまで)発酵させる。 - 11
●焼く
200℃に予熱したオーブンで約25分焼く。 - 12
●仕上げ
焼き上がったら、すぐにはけでラム酒を全体に塗り、次に溶かしバターを全体に塗る。 - 13
グラニュー糖をまぶし、完全に冷めてから粉砂糖をふる。
コツ・ポイント
ドイツ伝統のクリスマス菓子
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20074925