きのこパン
※このレシピは、パナソニックのホームベーカリーSD-BMT1001を使用して作成しています。
このレシピの生い立ち
ベーカリー倶楽部
作り方
- 1
●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。 - 2
パンケースに、パン羽根をセットする。
ドライイースト以外の小麦粉、水などをパンケースに入れる。 - 3
パンケースを本体にセットし、イースト容器にドライイーストを入れる。
メニュー「パン生地コース」を表示させ、スタートする。 - 4
ピッピッと鳴ったら「取消」を押して生地をすぐ取り出す。
- 5
※そのまま放置すると、さらに発酵が進みます。
※生地の配合を変えると発酵が遅くなることがあります。 - 6
スケッパーで生地を8等分する。
きれいな面を出して丸め、ふきんをかけて約15分休ませる。 - 7
●成形する
生地を手で軽く押さえてから、もう一度丸めなおす。
ショートニングを塗ったマフィン型に詰める。 - 8
●発酵させる
きれいな面を上にして並べ、霧吹きをする。 - 9
30~35℃で40~60分(約2倍の大きさになるまで)発酵させる。
- 10
●焼く
生地の表面にドリールを塗る。
170~200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。 - 11
●仕上げ
ココアパウダーをパンの表面にふる。
コツ・ポイント
マフィン型でつくるキュートなパン
ココアパウダーをふると、きのこっぽくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20049924