スープジャー保温弁当☆野菜入かき玉うどん

ふわままrecipe
ふわままrecipe @cook_40209344

簡単で暖まる、スープジャー弁当です。寒い時期に最適☆
ほんのり香る生姜が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
毎日スープジャー弁当の2人の娘のため、寒い日のメニューです☆

スープジャー保温弁当☆野菜入かき玉うどん

簡単で暖まる、スープジャー弁当です。寒い時期に最適☆
ほんのり香る生姜が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
毎日スープジャー弁当の2人の娘のため、寒い日のメニューです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん(冷凍がオススメ) 1玉
  2. めんつゆ(かけつゆ、少し濃いめ) ジャーの容量の70%くらい
  3. A人参大根、ネギなどお好みで 計100gくらい
  4. A油揚げ、豚肉など(なくてもOK) 少々
  5. Aおろしショウガ(お好みで) 小さじ1/4くらい
  6. 片栗粉 各小さじ2
  7. 1/2

作り方

  1. 1

    保温ジャーを熱湯で温めておく。

  2. 2

    野菜や肉などお好みの具をを一口大の薄切りにする。(写真は大きさの目安)

  3. 3

    うどんをゆでる。標準時間より30秒くらいはやく止め、冷水か氷で冷やし、密閉容器に入れる。

  4. 4

    めんつゆを、かけツユ用より少し濃いくらいの濃さで作り火にかける。カットしたお好みの具を入れて少し柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    溶き卵を入れてしっかり火を通す。

  7. 7

    かき玉汁をジャーに入れてできあがり☆
    フルーツなどを添えて。(分量外)

  8. 8

    保温ポーチに入れるときは、うどん容器やフルーツ容器とジャーの間に常温の保冷剤をはさむと温まらず良いです。

コツ・ポイント

うどんやフルーツ(分量外)は、痛み防止のために手で触らず清潔な箸で詰めましょう。ジャーにスープを入れるときは八分目にして、溢れるのを防ぎます。娘はうどんを半分くらいずつ入れるそうです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふわままrecipe
ふわままrecipe @cook_40209344
に公開
小学生女子2人のママです。美味しいものを食べるのも作るのも大好きです^_^簡単で美味しいメニューを日々考えています!美味しいものを安全に食べてほしいなと、食品衛生責任者の資格も取りました。これからどんどんレシピを掲載したいなと思っています。よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ