めんつゆで簡単!ほうれんそうのおひたし

我が家のおひたしは、めんつゆで作ります。あまりに簡単で、でもすごく美味しいので頻繁に食卓に上がる人気の一品です。
このレシピの生い立ち
とにかく簡単で美味しいので我が家のほうれん草副菜の一番人気です!めんつゆを使うと手軽に出来るので忙しい日の作り置きおかずにぴったりなので、かなりの頻度で作っています。素材の味を楽しめるおひたし、良かったらお試しください!
めんつゆで簡単!ほうれんそうのおひたし
我が家のおひたしは、めんつゆで作ります。あまりに簡単で、でもすごく美味しいので頻繁に食卓に上がる人気の一品です。
このレシピの生い立ち
とにかく簡単で美味しいので我が家のほうれん草副菜の一番人気です!めんつゆを使うと手軽に出来るので忙しい日の作り置きおかずにぴったりなので、かなりの頻度で作っています。素材の味を楽しめるおひたし、良かったらお試しください!
作り方
- 1
ほうれん草は根元を中心に良く水洗いして太い茎には十字に切り込みを入れる。熱湯で2分ほど茹でる。(茎の部分から茹でる)
- 2
ゆであがったら冷水に取り、サッと水洗いしてから水気を絞る。長さを4等分くらいにし、再度適度に水気を絞る。
- 3
めんつゆと水をあわせたら、ほうれん草と共に保存容器に入れてしっかり浸した状態で30分以上(一晩でも◎)置く。
- 4
器に盛り、かつおぶしをたっぷりかけて召し上がれ^^
薄味のおひたしですが鰹節をふりかけることで味がぐっと締まります! - 5
お弁当に入れる場合は少し濃いめにめんつゆ80ml+水80mlくらいで作るとご飯のおかずにもなります。お好みでどうぞ♪
- 6
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
●ほうれん草は茎の部分に汚れがたまっているので丁寧に洗ってください。
●茹でるときは先に茎の方から入れて、1分ほど経過した後、葉を入れるとまんべんなく茹でられます。
●ゆであがったら水にさらすことでアクが取れます。ただしさらすのは短時間で!
似たレシピ
-
-
ほうれんそうのおひたし☆めんつゆ&さとう ほうれんそうのおひたし☆めんつゆ&さとう
めんつゆとさとうで味付けした簡単おひたし♪我が家では甘くすると子どもが食べてくれます^^めんつゆとさとうはお好み量で! まさはるまま -
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草 お浸し めんつゆ 定番 簡単 ほうれん草 お浸し めんつゆ 定番 簡単
定番のほうれん草のお浸しです。めんつゆに浸すものと、ほかの料理に使うものと分けて冷蔵庫で保存します。 macs1959 -
めんつゆで簡単5分✨ほうれん草のおひたし めんつゆで簡単5分✨ほうれん草のおひたし
話題のレシピ入り✨フライパンで作る簡単おひたしです❗️めんつゆで味付けをし、短時間で作ることができる簡単おひたしです✨ はるもも♬ -
その他のレシピ