ポリ袋で名古屋ういろう

防災ママかきつばた
防災ママかきつばた @cook_40179748

米粉を使ってグルテンフリー。
甘いものがほしい時に、もっちりしたようかんの様な食べ応えある和菓子です。
このレシピの生い立ち
長期保存のきく「ゆであずき」を使ったお菓子を作りたいと思いレシピを起こしました。郷土菓子ですが米粉を使用しグルテンフリーにアレンジ。非常時でも甘いものは心を落ち着けるので、ゆであずきはストックにもおすすめです。

ポリ袋で名古屋ういろう

米粉を使ってグルテンフリー。
甘いものがほしい時に、もっちりしたようかんの様な食べ応えある和菓子です。
このレシピの生い立ち
長期保存のきく「ゆであずき」を使ったお菓子を作りたいと思いレシピを起こしました。郷土菓子ですが米粉を使用しグルテンフリーにアレンジ。非常時でも甘いものは心を落ち着けるので、ゆであずきはストックにもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 米粉 80g
  2. 片栗粉 20g
  3. 砂糖 50g
  4. 250ml
  5. 粒あんゆであずき 150g

作り方

  1. 1

    湯せん調理可能なポリ袋に材料をすべて入る。

  2. 2

    袋の空気を抜くようにして口を軽くしばり、よくもみ混ぜる。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、お皿を1枚底に敷き2を入れて中火で10分加熱する。

  4. 4

    一度取り出し布巾や軍手でよくもみ混ぜ、再度中火で10分加熱する。

  5. 5

    粗熱を取って夏場は冷蔵庫で冷やす。四角の容器に入れるとよりういろうらしくなります。

  6. 6

    あずきをいれない場合は白のういろに。その際砂糖は2倍入れてください。いちごジャム大さじ2でいちごういろうにアレンジも。

コツ・ポイント

加熱途中で混ぜることで、火の通りのムラがなくなります。暑いのでやけどに注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
防災ママかきつばた
に公開
簡単・おいしい♡普段の時にも活かせる災害時のレシピをご紹介♪アレルギーに対応したレシピもあります!愛知県ではイベントも開催しています。ブログ・Facebook・Twitterもやっています♪「防災ママかきつばた」でぜひご検索お願いします♪
もっと読む

似たレシピ