つぶあんの生ういろう(外郎)

ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme

(完成品の写真を撮り忘れましたが)モチモチのグルテンフリー生ういろうです。
このレシピの生い立ち
干し柿で生外郎を作る予定でしたが、粒あんを消費する予定もあり、急遽粒あんの生外郎を作りました。
羊羹よりも美味しいのでお試し下さい。

つぶあんの生ういろう(外郎)

(完成品の写真を撮り忘れましたが)モチモチのグルテンフリー生ういろうです。
このレシピの生い立ち
干し柿で生外郎を作る予定でしたが、粒あんを消費する予定もあり、急遽粒あんの生外郎を作りました。
羊羹よりも美味しいのでお試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餅米粉白玉粉 50g
  2. 葛粉 30g
  3. 米粉 50g
  4. 砂糖 75g
  5. 250cc
  6. 粒あん 150g

作り方

  1. 1

    餅米粉50g

  2. 2

    葛粉30g

  3. 3

    米粉50g

  4. 4

    砂糖75g

  5. 5

    水250cc

  6. 6

    1〜5をよく混ぜてザルに通しダマをなくす。

  7. 7

    つぶあん120g

  8. 8

    粒あんに6を混ぜていく。

  9. 9

    8を耐熱容器に入れ、蒸気の逃げ口ができるようにふんわりラップをかけ、600w10分加熱する。

  10. 10

    モッチモチの粒あん外郎ができます。
    完成品の写真を撮り忘れました。

  11. 11

    粗熱が取れたら2cm角にカットします。
    きな粉をかけたいところですが、羊羹のように食べるのできな粉は使いません。

コツ・ポイント

粉類は水で溶いたら1分ほど放置してからよく混ぜる。餅米粉と葛粉がよく溶けるのです。
砂糖は粒あんの甘さで増減する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme
に公開
備忘録として利用しています。作ったレシピを整理していたら、なんと!美味しそうなものが何もないことに気付きました。もう少し丁寧に作り、見栄え良く盛り付けたらマシに見えるのかもしれませんが、これが私の全力です。料理は冒険!これからも全力で冒険料理を続けていこうと思います。つくレポでは更なる工夫をしていただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ