☆牛乳パックでケーキ型作り②(ハート型)

牛乳パックでケーキ型(今度はハート型)を作ってみました。
型からはずれるかな・・・なんて心配もなく、バリバリはがしてポイッ。
ホッチキスとハサミがあればすぐできるよ!!
☆牛乳パックでケーキ型作り②(ハート型)
牛乳パックでケーキ型(今度はハート型)を作ってみました。
型からはずれるかな・・・なんて心配もなく、バリバリはがしてポイッ。
ホッチキスとハサミがあればすぐできるよ!!
作り方
- 1
飲み終わった牛乳パックはよく乾かしましょう!!
- 2
パックの一片を切り落とします
- 3
牛乳パックを縦半分にきります
- 4
半分に切り落としたとき、短い部分を折込の部分まで1㎝ほどの幅で切り込みを入れていく。(説明がヘタ・・・写真を見てください)
- 5
牛乳パックの底になる部分を2枚重ねてホッチキスでとめます
- 6
牛乳パックの上の部分(5でとめたところの反対側)をホッチキスでとめます
- 7
全体から見るとこんな感じ。切り込みを入れた部分が底になります。
- 8
ここから、ハート型にします!!上の部分を中心にハート型を作り、形を決めたらホッチキスで底の切り込み部分をとめていきます。(写真を見てください(^^ゞ)
- 9
8の状態でも大丈夫ですが、ちょっと不安な場合は2で切り落とした部分を少し切り、底に当ててあげましょう。(切り込みを利用してかみ合わせるだけでOKです)
- 10
9で使った残りの部分(2で切り落とした1片の部分)を少し切りハートの丸い部分に当てて補強すると型がきれいです。
- 11
型が出来上がったら、全体をアルミで巻きます(外側だけで大丈夫です)中は底の部分だけクッキングシートをひきます。
- 12
ケーキ生地を流し込むときにパックの内側に薄く油を塗るとキレイにはがれます。焼き上がったらバリバリ、ポイッ!ハート型を崩さないよう気をつけてね。
コツ・ポイント
形の調節ができるから自分好みで細長く、横広くなんて合わせて変えてみてね。
ちょっとだけ作りたいパウンドケーキは簡単なので、牛乳パックで作り置きしています。丸型は手土産に!簡単パウンドケーキは味見用になんてどうでしょう?
レシピID17340822、54358、55983
似たレシピ
-
-
節約★紙パックのホール型でチーズケーキ☆ 節約★紙パックのホール型でチーズケーキ☆
チーズケーキを焼きたいのに、ホール型は何となく買う気になれずに時間が経ち…必要に迫られ手作りしました!(≧▽≦)遅咲きの桜
-
サイズがない!を解決!オリジナルケーキ型 サイズがない!を解決!オリジナルケーキ型
ブラウニーやパウンドケーキ、伊達巻などを作る際、ちょうどいい大きさの型がないと困りますよね?そんな時のために!shaoさん
-
-
牛乳パックで作るケーキ型・セルクル 牛乳パックで作るケーキ型・セルクル
家にケーキ型・セルクル型がなくても、ケーキを焼きたい時に役立ちます!大きさは4合弱です!なるべく詳しく詳細に書きました! たかはしけい -
-
-
-
-
-
手ごねケーキ型食パン/スキムミルク不使用 手ごねケーキ型食パン/スキムミルク不使用
パン型がなくても大丈夫!ケーキ型でも食パンを作れますよ♪スキムミルクがなかったので、牛乳で代用しました。 こんにゃくが好き
その他のレシピ