マグロづけ山かけ丼

nin
nin @cook_40021567

マグロのづけにとろろをかけてあっさりといただきます。味の決め手は”煮きり醤油”です。また、盛りつける順番も気にしてください。 わたしは大葉を載せていますが、お好みでねぎやわさびを載せてください。 サクの表面を軽く炙ってからでもいいですね。
このレシピの生い立ち
自分好みの煮きり醤油の割合を考えていて、それではこれでづけを作ろうと。煮きり醤油はわりと使うことが多いです。

マグロづけ山かけ丼

マグロのづけにとろろをかけてあっさりといただきます。味の決め手は”煮きり醤油”です。また、盛りつける順番も気にしてください。 わたしは大葉を載せていますが、お好みでねぎやわさびを載せてください。 サクの表面を軽く炙ってからでもいいですね。
このレシピの生い立ち
自分好みの煮きり醤油の割合を考えていて、それではこれでづけを作ろうと。煮きり醤油はわりと使うことが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. マグロ赤身 100g
  2. 長いも 200g
  3. ご飯 茶碗1杯半~2杯分
  4. 醤油 大さじ2杯
  5. 大さじ2杯
  6. みりん 大さじ3杯
  7. 大葉またはねぎ、わさび お好み

作り方

  1. 1

    鍋に醤油、酒、みりんを入れて一煮立ちさせてアルコールを飛ばした後、冷ましておく。

  2. 2

    マグロは厚さ5mm程度に切り、煮きり醤油に入れてラップをして、冷蔵庫で1時間浸けておく。

  3. 3

    ご飯は丼によそって少し冷ます。 長いもをすり鉢ですり、2/3をご飯の上に広げる。

  4. 4

    長いもの上にマグロを一切れずつ広げて載せ、残りの長いもをマグロの上にかけた後、つけ汁を上からお好みの量かけ、薬味を載せる。

コツ・ポイント

煮きり醤油を使うことで、普通の醤油や刺身醤油と違ってまろやかさがあります。あまり長時間浸けると身が締まって硬くなるので注意を。長時間浸けるときは、マグロはサクのままクッキングペーパーなどに包んで浸けるほうがよいです。 盛りつけるとき、ご飯の熱がマグロに通らないようにするためにとろろを先にかけてからマグロを載せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ