*簡単美味*かぼちゃの煮付け

うちの定番。オススメです。
普段は計量スプーンなんて使わないのですが、コレを作る時だけはシッカリ計ります☆
一度お試しを…。
このレシピの生い立ち
かぼちゃ、好きです。煮物の中では、作った回数が一番多い料理だと思います。定番のお惣菜なのでたくさんのレシピがありますが、色々な本を見て色々な分量で作り、作っていくうちにこのレシピで落ち着きました。分量が覚えやすくて、とっても楽ちんです。
*簡単美味*かぼちゃの煮付け
うちの定番。オススメです。
普段は計量スプーンなんて使わないのですが、コレを作る時だけはシッカリ計ります☆
一度お試しを…。
このレシピの生い立ち
かぼちゃ、好きです。煮物の中では、作った回数が一番多い料理だと思います。定番のお惣菜なのでたくさんのレシピがありますが、色々な本を見て色々な分量で作り、作っていくうちにこのレシピで落ち着きました。分量が覚えやすくて、とっても楽ちんです。
作り方
- 1
かぼちゃをラップで包み、電子レンジ強で2分加熱する。(固いかぼちゃが切りやすくなります)
- 2
かぼちゃの種・ワタを除き、一口大に切る。
余力があれば、面取りする。 - 3
鍋にかぼちゃを入れる。底にキッチリ並べるように入れる。
その他全ての材料をかぼちゃの鍋に加える。 - 4
鍋を火にかけ、沸騰してきたら弱火~とろ火にする。アルミホイルを丸くして中央に穴を開けて落とし蓋にし、さらに蓋をして12分煮る。
- 5
火を止めたら、蓋と落とし蓋を取ってそのまましばらく冷ます。
余熱で味がしみこみます。
(すぐに器に盛るより、美味しい気がします…) - 6
思いがけず、ピックアップレシピに選んでいただけました!(2004/08/17)
また食べたくなり、さっそくその日のうちに作りました♪ - 7
たっつんさんが作ってくださいました!ありがとうございました♪
- 8
コリーデールさんが作って下さいました!ありがとうございます♪
- 9
**Nao**さんが作って下さいました♪
素敵な写真に感謝☆
個人のHPの方でも紹介してくれて、ありがとう(^^) - 10
(2010/10/追記)
コメント欄に質問があったので画像載せます。煮る前の状態です。かぼちゃの半分ほどの水位の煮汁。 - 11
(2010/10/追記)
アルミホイルの落し蓋はこんな感じです。角をクシュクシュと適当に丸めて、中央に穴。 - 12
(2010/10/追記)
煮終わったところです。汁気はたっぷり残っています。今回ミックス豆も炊き合わせました。 - 13
(2010/10追記)
盛り付けたところです。ちょっと甘みの足りないカボチャだったかな?今日もほっくり煮えました。 - 14
(2012/4追記)
あまりにも突飛なれぽ・不適切なれぽ・連続投稿された画像等は掲載されない場合があります。ご了承下さい - 15
コツ・ポイント
電子レンジは500Wのものを使っています。600W~1000Wの場合は加熱時間を調節して下さい。 いつも、かぼちゃがキッチリ底に並ぶくらいの大きさの鍋を使っています。美味しい国産かぼちゃで作ってください♪
みりんは本みりん、酒は純米酒を使うと美味しく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ