豆腐とカニのふわふわ蒸し

チコリママ
チコリママ @twpmt612
Japan

思い立ったら15分でできる蒸し物。やわらかいので、ご年輩の方にもいいと思います。ホッとできる優しい味の蒸し物です。
このレシピの生い立ち
頂き物のカニ缶の使い道が、カニ玉しかなくて、何か美味しい頂き方はないかな?と考えてできたレシピです。
ダシ醤油で作っていましたが、ヤマキの「めんつゆ」1つでできちゃう簡単レシピに応募するため、めんつゆを使用してアレンジしました。

豆腐とカニのふわふわ蒸し

思い立ったら15分でできる蒸し物。やわらかいので、ご年輩の方にもいいと思います。ホッとできる優しい味の蒸し物です。
このレシピの生い立ち
頂き物のカニ缶の使い道が、カニ玉しかなくて、何か美味しい頂き方はないかな?と考えてできたレシピです。
ダシ醤油で作っていましたが、ヤマキの「めんつゆ」1つでできちゃう簡単レシピに応募するため、めんつゆを使用してアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1丁
  2. カニ缶 固形量55gのものを汁ごと1缶
  3. 1個
  4. 下味・・・ヤマキのめんつゆ 大さじ1と1/2杯
  5.      鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1杯
  6.      片栗粉 小さじ1杯
  7. ヤマキのめんつゆ ごま 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を泡だて器でかき混ぜペースト状にする。

  2. 2

    1にカニ缶、卵、下味用の調味料を加えかき混ぜ、器に4等分する。

  3. 3

    沸騰した蒸し器に入れて、中火におとし10分間蒸す。青みを添えて、めんつゆとゴマ油を適量かけてお召し上がりください。

  4. 4

    お時間があったらあんを作ってください。【あん】 水 200cc 醤油 大さじ1杯 塩 少々 みりん 大さじ1杯 片栗粉大さじ1と1/2杯(同量の水で溶く)を合わせて火にかけ、混ぜながらとろみがついたら出来上がり。

  5. 5

    ちょっと手間をかけてなめこあんをかけても美味しいです♪ 【なめこあん材料】なめこ・100g めんつゆ・大さじ2杯 水・3/4カップ 片栗粉・中さじ1杯 ゴマ油・小さじ1杯全て鍋に入れてとろみがでたら出来上がり。

  6. 6

    ブログのお友達のあーすさーすさんが作ってくださりブログでアップしてくださいました。ありがとう*

  7. 7

    H20.11.18 話題入りさせて頂きました。つくれぽ頂いた皆様ありがとうございます。

コツ・ポイント

カニ缶がなければ、カニカマボコでもOKです。ホタテ缶も贅沢なお味になり最高です。木綿豆腐を使用しましたが、絹ごし豆腐で作ると舌触りがなめらかになると思います。お好みのお豆腐でどうぞ。優しいお味なので、ゴマ油がポイントになると思います。パンチが足りないなぁと感じる方は、からしを添えられるといいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チコリママ
チコリママ @twpmt612
に公開
Japan
社会人♀と♂の母。愛犬R6.10/1に19歳になりました。歩けなくなり介護中。夫婦お二人様生活中。主人が作る野菜を主に『あるもで』基本おかずを作ります。食材の幅は狭いですが、その季節にとれる物を料理し大切に頂いています。新しいシステムになり、リアクションやつくれぽのチェックに見落としあり、御無礼する事がありましたら、ごめんなさい。レシピ見直し変更、削除お許し下さい。2006.9開設 スマホ Android
もっと読む

似たレシピ