★体ポカポカ★砂糖しょうが

いつもは脇役の生姜が今回は主役です。甘くてチョッピリ ぴりっとして・・・つい手が伸びてしまうお菓子です。お茶請けにも最高♪冷え性にもGOOD!
この冬はこれで風邪知らず?!
このレシピの生い立ち
熊本のしょうがの生産者の方より教えてもらいました。うちにはいつもこの「砂糖しょうが」がテーブルの上にあります。おかげさまで風邪ひきません(*´∇`*)
★体ポカポカ★砂糖しょうが
いつもは脇役の生姜が今回は主役です。甘くてチョッピリ ぴりっとして・・・つい手が伸びてしまうお菓子です。お茶請けにも最高♪冷え性にもGOOD!
この冬はこれで風邪知らず?!
このレシピの生い立ち
熊本のしょうがの生産者の方より教えてもらいました。うちにはいつもこの「砂糖しょうが」がテーブルの上にあります。おかげさまで風邪ひきません(*´∇`*)
作り方
- 1
しょうがを繊維を切るように薄く輪切りにします。それを2~3回ゆでこぼし、ざるにあげる。(辛いのが苦手な方は3回ゆでる)(切り方は薄いほうが辛くないです)
- 2
厚手の鍋に、1のしょうがとお砂糖を入れ中火に。(水は入れない)焦げないように注意し、途中木べらで混ぜながら煮る。水分が少なくなってきたら、しっかりと底の方から混ぜ、鍋底に筋がついたら濡れ布巾の上に鍋をとる。
- 3
ここからがポイント!かなり重いけど、しっかりと底の方から混ぜます。すると砂糖がサラサラに。完全にサラサラになったらバットの上に平にし乾燥させる。(砂糖は別に保存)
コツ・ポイント
しょうがから水分が出るので、水は入れないでください☆ 本当写真のようにサラサラなお砂糖になるのか不安かと思いますが、大丈夫。不思議なことに混ぜてると、ある時を境にサラっとしてきます。保存性高いので、いっぱい作って常備がおすすめ♪ 底のほうに、沢山お砂糖が余ります。そのお砂糖は生姜の風味がして美味!お料理にも使えるし紅茶に入れれば生姜紅茶に・・・生姜のゆで汁はお風呂に入れてもいいかも (*i_i)
似たレシピ
-
-
-
-
-
身体ポカポカ♪ジンジャーグラッセ♪ 身体ポカポカ♪ジンジャーグラッセ♪
甘納豆のような生姜です。噛むうちにビリっとした辛みが出てきてクセになります!風邪のひきかけの時や冷え性の方におススメ! momodon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ