
枝豆の塩ゆで

う り @cook_40029920
夏の定番。ぜひ生の枝豆をゆでましょう。冷凍枝豆にはない美味しさがありますよ。
このレシピの生い立ち
【覚書きレシピ】 やはり枝豆は生を茹でたい。生の枝豆はどれくらいの塩味をつけて茹でればいいのか… 茹で時間はどれくらいだったっけ… ふと、迷う事があります。そんな時にはこのレシピに戻ります。
枝豆の塩ゆで
夏の定番。ぜひ生の枝豆をゆでましょう。冷凍枝豆にはない美味しさがありますよ。
このレシピの生い立ち
【覚書きレシピ】 やはり枝豆は生を茹でたい。生の枝豆はどれくらいの塩味をつけて茹でればいいのか… 茹で時間はどれくらいだったっけ… ふと、迷う事があります。そんな時にはこのレシピに戻ります。
作り方
- 1
さやの両側の先端を少し切り落とします。(この一手間で塩味がしみ込みやすくなりますよ。見た目も良くなります♪)
- 2
さや付きのまま塩をふりかけ、手で揉んでうぶ毛をとり、そのまましばらく置いておく。(時間は適当。我が家は10分~60分。ほんと適当…)
- 3
ゆで鍋にたっぷりの熱湯(枝豆の3倍)を沸かし塩(1Lの水に対して40gの塩)を加え、
塩のついたままの枝豆を入れます。蓋はしません。途中茶色のあくがでるので取り除いて下さい。 - 4
3~5分経ったら1つつまみ食いをして、固さを調べてくださいね。
- 5
ゆで上がりは水などにはとらず、ザルにあげてザルのまま冷まします。うちわであおぐと色落ちを防げます。
- 6
味をみて塩味が足りないなぁと思ったら上から振りかけて下さい。我が家は味の素(うま味調味料)も少し振りかけます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17443382