どら焼き☆焼印付♪

ひ~
ひ~ @cook_40022216

合羽橋で買った焼印が使いたくて作ったどら焼きぃ~♪
ふんわり~しっとり~♪
お家で簡単に作れちゃいます☆
焼印押すだけですごく可愛くなりますよ~(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
合羽橋で買った焼印がどうしても使いたくてっ♪『焼印』と言ったら「どら焼き」しかないでしょぉ~!!って事で作ったのがこの子ですっ♪
で、袋に『どらやき』の文字を書いてお店チックにして、作ったどら焼きは東京土産としてみんなにプレゼンッ(>v<)好評でしたっ♪
こんな風に旅先で手に入れた物を使ってプレゼントする形のお土産もいいなぁ~って思いました♪

どら焼き☆焼印付♪

合羽橋で買った焼印が使いたくて作ったどら焼きぃ~♪
ふんわり~しっとり~♪
お家で簡単に作れちゃいます☆
焼印押すだけですごく可愛くなりますよ~(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
合羽橋で買った焼印がどうしても使いたくてっ♪『焼印』と言ったら「どら焼き」しかないでしょぉ~!!って事で作ったのがこの子ですっ♪
で、袋に『どらやき』の文字を書いてお店チックにして、作ったどら焼きは東京土産としてみんなにプレゼンッ(>v<)好評でしたっ♪
こんな風に旅先で手に入れた物を使ってプレゼントする形のお土産もいいなぁ~って思いました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7ヶ
  1. 2ヶ
  2. 砂糖 70g
  3. はちみつ 大さじ1
  4. 薄力粉 80g
  5. ●ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. 小さじ4
  7. つぶあん 量はお好みで

作り方

  1. 1

    ボールに卵、砂糖を入れて混ぜ合わせ、はちみつを入れて、生地がもったりするまで泡立てる。
    (この泡立てがフンワリする秘訣です♪)

  2. 2

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、混ぜ合わせる。
    水を小さじ2入れて混ぜ、15分ほど生地を休ませる。

  3. 3

    水を小さじ2入れて混ぜ、生地をトロットさせる。
    (あまり水を入れすぎると、生地が広がりすぎて、フックラと仕上がらないので注意!)

  4. 4

    フッ素加工のフライパンで、中火弱~弱にかけ、高めの位置から一点に流し、直径8cmくらいに丸く焼く。表面がプツプツしてきたらひっくりかえして焼く。

  5. 5

    焼きあがったら、まな板などに並べて、濡れふきんを掛けてシットリと冷ます。(濡れふきんを掛けることであのシットリ感がでますよ♪)

  6. 6

    生地が冷めたら、あんこを真ん中が高くなるようにして生地に塗ってはさむ。

  7. 7

    焼印がある場合は、ジュッと押して出来上がり。

コツ・ポイント

フンワリ作るポイントはっ、水を一度に入れずに少しずつ様子を見ながら加える事ですっ♪小さじ2を加えて、それでもまだドロドロしてるなぁ~と感じたら残り小さじ2を少しずつ加えて下さい。焼く時のポイントは、フライパンを一度温めたら、濡れ布巾にジュッとして、一度温度を下げるとコゲ防止になりますよっ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひ~
ひ~ @cook_40022216
に公開
料理もしなきゃっ、と思いつつ…最近はパンばっかり作ってマス☆
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ