簡単☆どら焼き

【話題のレシピ入り感謝です!】
BPや重曹は使わないシンプルな配合ですが
驚くほどしっとりふんわり出来ますよ~♡
このレシピの生い立ち
作り続けていくうちにシンプルな作り方になりました
簡単☆どら焼き
【話題のレシピ入り感謝です!】
BPや重曹は使わないシンプルな配合ですが
驚くほどしっとりふんわり出来ますよ~♡
このレシピの生い立ち
作り続けていくうちにシンプルな作り方になりました
作り方
- 1
ボールに卵と砂糖を入れ、泡だて器でほぐします
- 2
電動ミキサーで泡立てます(湯煎不要)
※もちろん手動の泡立て器でもOKです - 3
白っぽくなり一瞬スジが残れば終了です
※電動ミキサーで約5分 - 4
泡立て器に持ち替えグルグル混ぜて泡を均等にします
- 5
はちみつを混ぜます
- 6
水を混ぜます
- 7
薄力粉を振るいながら入れます
- 8
粉気がなくなりなめらかになるまで混ぜます
※混ぜ過ぎ注意 - 9
大きな気泡を消すために、ボールを持ち上げて2~3㎝の高さから5~6回打ち付けます
- 10
フタ(ラップや濡れ布巾)を被せて室温で約30分ねかせます
- 11
フライパンを温め、油を含ませたキッチンペーパーを薄く塗ります
※火加減は弱火です - 12
生地をスプーンですくい落とし直径8~9㎝になる様に流し表面に穴が開いてきたらもうすぐ裏返すサインです
- 13
ほぼ全体にムラなく穴が開いて少し表面が乾いた感じになったら裏返します
- 14
同様に弱火で焼きます
※裏返す前の約半分の時間くらいです - 15
焼けた端から乾燥しないようにラップをかぶせます
※クッキングペーパーを敷いて並べるとべたつかず取り出し易いです - 16
皮2枚をひとセットにしてあんこをはさみます
- 17
あんこ30gは皮の周りがぴったり閉じる量です
※お好みで加減して下さい - 18
あんこを挟んでる時も乾燥しない様にラップやビニールを被せます
- 19
個々に包む時はラップや透明な小袋に入れましょう
- 20
サイズ11㎝×15㎝の小袋が調度収まりが良いです
- 21
お皿にのせてそのまま出しても様になります、プレゼント用にも最適です♡
- 22
焼きたても香ばしい香りで格別な美味しさです
- 23
お煎茶やお抹茶など添えてどうぞ~♡
コツ・ポイント
*どら焼きの皮はBP・重曹で気泡させずに、焼く前30分ねかせるとしっとりきめの細かになります
*はちみつの代わりにホットケーキ用のメープルシロップも美味しいですよ
似たレシピ
その他のレシピ