材料3つ☆小豆と南瓜のいとこ煮(マクロビ

わお2 @cook_40022086
砂糖は使わずあっさりと仕上げたいとこ煮。大好きなので、私は主食のようにスプーンでぱくぱく食べちゃいます。普通のお鍋でできます。シナモンをかけてもおいしい♪手順変更しました。2時間以上の浸水をして、火にかける時間を短縮しました。2008年5月
このレシピの生い立ち
砂糖は使わなくてもカボチャの甘みでで美味しくいただけます。母と妹が便秘解消のために毎朝、食べているのを教えてもらいました。
材料3つ☆小豆と南瓜のいとこ煮(マクロビ
砂糖は使わずあっさりと仕上げたいとこ煮。大好きなので、私は主食のようにスプーンでぱくぱく食べちゃいます。普通のお鍋でできます。シナモンをかけてもおいしい♪手順変更しました。2時間以上の浸水をして、火にかける時間を短縮しました。2008年5月
このレシピの生い立ち
砂糖は使わなくてもカボチャの甘みでで美味しくいただけます。母と妹が便秘解消のために毎朝、食べているのを教えてもらいました。
コツ・ポイント
この分量で作ると多いので半分くらいで作ってもいいかもしれません。砂糖は入りませんがレーズンやドライアプリコットなどを入れても美味しくいただけます♪圧力ナベでも早くできると思いますが、マクロビの先生いわく「圧力をかけて料理すると圧で肩や腰などが重くなったりしますよ~」だそうです。
似たレシピ
-
-
カボチャと小豆のいとこ煮 カボチャと小豆のいとこ煮
いとこ煮の語源は、秋までに収穫された畑を同じくした野菜を使った「いとこたち」の意味だそうです。私の実家の定番いとこ煮はこれ!甘くて簡単、デザート代わりにも。美味しいですよ(→ܫ←)澤ジン
-
ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮> ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮>
小豆と合わせて煮る「いとこ煮」。ゆであずき缶で簡単、味付けいらずです。はしやすめの甘いものは、ほっとします。 SachikoS -
-
-
-
-
圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮 圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮
小豆を圧力鍋で煮てからかぼちゃを加えて仕上げます。だし入りの甘しょっぱい味なのでおかずにも。甘さ加減はお好みでどうぞ♪ marmy -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17483160