アレンジ自在☆オニオンマフィン

じっくり炒めた玉ねぎの甘みが芳ばしい美味しいマフィンになりました♡ 是非、有塩バターで♪
このレシピの生い立ち
あまり甘くないマフィンが食べたくて、色んな配合調べたり砂糖減らしたりしてたどり着きました。何入れても美味しいと思いますが、飴色たまねぎははずせません!
★:たまねぎの分量を入れ忘れていましたので、追記しました!(07'10.13)
アレンジ自在☆オニオンマフィン
じっくり炒めた玉ねぎの甘みが芳ばしい美味しいマフィンになりました♡ 是非、有塩バターで♪
このレシピの生い立ち
あまり甘くないマフィンが食べたくて、色んな配合調べたり砂糖減らしたりしてたどり着きました。何入れても美味しいと思いますが、飴色たまねぎははずせません!
★:たまねぎの分量を入れ忘れていましたので、追記しました!(07'10.13)
作り方
- 1
耐熱容器にみじん切りのたまねぎを入れ、ラップをして、レンジで6分ほど加熱する。
- 2
フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の玉ねぎを飴色になるまでじっくりと気長に炒める。ベーコンも加えてさっと炒める。お皿に出して冷ましておく。
- 3
●印は合わせて2度ふるっておく。
バターが固い時は、レンジの弱で少し柔らかくしておく。 - 4
ボウルに室温に戻した柔らかいバターを入れ、泡立て器でマヨネーズ状に混ぜ、砂糖を加え混ぜ、卵を少しずつ加えて混ぜていく。
- 5
卵を入れてる途中に分離が激しくなったら、粉類を少々加えて混ぜ分離を止める。続いて牛乳を加えて混ぜる。
- 6
泡立て器からゴムベラに替え、(1)と黒こしょうを加え軽く混ぜ、続いて粉類をふるいながら加えて、さっくりと混ぜる。つやが出る混ぜ混ぜたら生地の出来上がり。
- 7
マフィン型等にスプーンなどで等分に入れて、パセリをふりかけて、オーブンで焼く。
(170(ガス)~180(電気)度で20~25分)
コツ・ポイント
有塩バターを使わない場合は塩を少し加えて下さいね。たまねぎは、面倒だけど、じっくり飴色にしたほう方が絶対美味しいです。チーズ入れたり、ツナ入れたりアレンジ自在です。
飴色たまねぎは、まずレンジでチンしておくと早いです。(以前、友達から習いました!)、先日、テレビでオーブントースターですると良いと
言っていたので試しましたが、私はレンジの方が好きでした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お食事マフィン☆チーズオニオンベーコン お食事マフィン☆チーズオニオンベーコン
ケーキのようなふわふわ~なマフィンの中に チーズ・オニオン・ベーコンを入れたお食事マフィン。冷めてもふわふわ~♪ ちょびころ -
-
-
その他のレシピ