生後100日☆お食い初めの献立

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

生後100日目、ママは初めて赤ちゃんへ手料理を振舞う日ですネ。漆の器や歯固めの石はないですが、お献立の参考にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
生後100日目を迎えた娘へ、初めて作った手料理☆
彩りや栄養を考えながら、おめでたい感じのするお料理を献立に加えました。一生食べ物に困らないように・・そして、何でも食べる元気な子に育つように・・・☆ご参考にどうぞ!

生後100日☆お食い初めの献立

生後100日目、ママは初めて赤ちゃんへ手料理を振舞う日ですネ。漆の器や歯固めの石はないですが、お献立の参考にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
生後100日目を迎えた娘へ、初めて作った手料理☆
彩りや栄養を考えながら、おめでたい感じのするお料理を献立に加えました。一生食べ物に困らないように・・そして、何でも食べる元気な子に育つように・・・☆ご参考にどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

今回作った献立
  1. 真鯛の塩焼き 1匹
  2. お赤飯 3合
  3. 浅利三つ葉、花麩の澄まし汁 3人分
  4. 筑前煮 4人分
  5. 紅白なます 4人分
  6. ほうれん草のおひたし 2人分
  7. 煮豆(今回はうずら豆 乾燥豆100g分
  8. 高野豆腐の煮物 3人分
  9. さつま芋の茶巾絞り 茶巾6個分
  10. 梅干 1個

作り方

  1. 1

    【真鯛の塩焼き】
    内蔵とうろこを取った鯛1匹は串で表面に穴をたくさん空けます(皮がはじけるのを防ぐ)。

  2. 2

    水で洗い、再び全体に塩を振ってヒレと尾をアルミホイルで覆い焼きます。家ではウォーターオーブンの塩焼き機能で焼きました。

  3. 3

    【赤飯】小豆はカップ1/3、もち米は3合で多めに炊きました。器に盛ってごま塩を振ります。

  4. 4

    【澄まし汁】昆布でとった出汁に浅利を入れて火にかけ、開いたら塩と醤油で味付け。三つ葉と麩を散らします。

  5. 5

    【筑前煮】蒟蒻、蓮根、人参、牛蒡、鶏もも肉、干し椎茸、絹さやを使いました。蓮根は花の形、人参はハート型にしました。

  6. 6

    【紅白なます】大根と人参の割合は10:1。千切り&塩もみした後、煮切り味醂、昆布だし、砂糖、酢、柚子の絞り汁で和えます。

  7. 7

    【ほうれん草のお浸し】ほうれん草1/2束分を茹で醤油小さじ1を絡めて絞った後、昆布だし大匙2、醤油小匙1をかけ鰹節を。

  8. 8

    【煮豆】今回はうずら豆を、同量の砂糖と塩少々で甘く煮ました。

  9. 9

    【高野豆腐の煮物】スーパーで見つけた「寿」の字が入った一口サイズの高野豆腐。粉末出汁も入っているので簡単です☆

  10. 10

    【茶巾絞り】皮を剥き蒸した芋を潰し砂糖と水を加え弱火で練り上げます。ラップにのせてギュっとひねり形作ります。

  11. 11

    【梅干】実家の母自家製の梅を使いました。肌にシワが寄るまで長生きしてね、という願いを込めて♪

  12. 12

    2014.01.18
    第二子の息子のために用意したお料理。今回は高野豆腐と茶巾はなく、ケーキと苺を加えました。

コツ・ポイント

心をこめて、愛情をたっぷり込めて作ることですネ(* ^ー゚)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ