薄力粉で手打ち!!美味しいうどん

塩分控え目に分量を調整したうどんです。中力粉ではなく、お財布に優しい薄力粉で歯ごたえあるうどんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
引っ越し前に薄力粉が大量に余り、うどんレシピを見つけて作ったところ大変しょっぱく感じました。作る過程はとても楽しかったので、塩分も控え目に、中力粉と薄力粉の違いも踏まえた上で、分量を調整してみました。
薄力粉で手打ち!!美味しいうどん
塩分控え目に分量を調整したうどんです。中力粉ではなく、お財布に優しい薄力粉で歯ごたえあるうどんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
引っ越し前に薄力粉が大量に余り、うどんレシピを見つけて作ったところ大変しょっぱく感じました。作る過程はとても楽しかったので、塩分も控え目に、中力粉と薄力粉の違いも踏まえた上で、分量を調整してみました。
作り方
- 1
ボウルに薄力粉、塩を入れて混ぜる。
お箸で混ぜると混ぜやすいです。 - 2
1)に、ぬるま湯を少しずつ入れながらお箸で混ぜていく。
- 3
最初は粉っぽく、ポロポロした感じ。
- 4
ぬるま湯をすべて入れたら、手でこねてまとめる。
- 5
生地がまとまったら、ジップロック大またはビニールに入れて、室温で10分ほど生地を休ませる。
- 6
大きめの袋を二重にして、足で生地をゆっくり、まんべんなく踏む。袋一杯に広がったら生地を八つ折りにして、また踏む。
- 7
6-7回繰り返してツヤツヤになった生地。これぐらいが目安。この後、室温で2時間以上寝かせる。
- 8
打ち粉をまいて、生地を綿棒で伸ばしていく。結構弾力がある生地です。頑張って2-3mmの薄さに伸ばしましょう。
- 9
生地を切ります。生地をきつめにクルクル巻いて棒状にして切ると、切りやすいかも。茹でると若干太さが増すので、気持ち細めで。
- 10
切った麺は、余った打ち粉をまぶしながらほぐして下さい(麺同士がくっつくのを防ぐ為)。
- 11
茹でます。たっぷりの熱湯に麺を入れて、お箸でほぐしながら茹でます。大体5分ほど。時々硬さをみながら茹でて下さい。
- 12
ザルに開けて、冷水ですすいでぬめりをとります。暖かいお汁に入れても、ザルうどんにしてつるっと食べても美味しいです。
- 13
今回は出汁にうどん、掻き揚げを乗せて食べました。肝心のうどんがちょっとしか見えませんね…。
- 14
H26年1/24につくれぽ10人話題入りとなりました!!作って下さった皆様、ありがとうございます!!
- 15
H30年6/2、薄力粉の人気レシピTOP10入りしました…!?本当ですか!!!?皆さま、ありがとうございます!!
コツ・ポイント
切って茹でていない麺は、冷凍保存できます。
うどん作りは粘土遊びみたいに楽しく作られるので、お子さん達と一緒に作ると喜ぶ子が多いです(^_^)
似たレシピ
-
-
-
手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪ 手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪
強力粉薄力粉で気軽に手打ちうどん。覚え易い分量、HBならラクラク。粉の分量比を変えて柔らかさコシの強さ加減し赤ちゃんにも グルメ三きょうだい -
-
フライパンで☆薄力粉で作るバター香るパン フライパンで☆薄力粉で作るバター香るパン
フライパンや炊飯器で作るお手軽パン♪強力粉や薄力粉。家にある材料で作ってね◆2013/9/8…81個目話題入感謝◆ ちぃトン -
-
-
-
その他のレシピ