梅干し

chikage5 @cook_40079754
塩分控え目
このレシピの生い立ち
毎日お弁当に入れるなら、買いに行くのが、面倒くさい!好きな量が作れ、いい梅干しは買うと高いしと言うことで、作れる物は作ってしまおう
梅干し
塩分控え目
このレシピの生い立ち
毎日お弁当に入れるなら、買いに行くのが、面倒くさい!好きな量が作れ、いい梅干しは買うと高いしと言うことで、作れる物は作ってしまおう
作り方
- 1
梅を洗って、ホシのお掃除 水分はしっかりと拭いて、焼酎を梅にまぶします
- 2
塩は上にかける用に200g おいといて、梅、塩、梅を繰り返し、最後に塩をまんべんなくまぶし、梅酢が上がるまで、重石をする
- 3
赤しそは水洗い後、塩を入れもみ、アクの汁を絞って、白梅酢で汁の色がキレイになるまで何回か繰り返し梅の上にのせる
- 4
晴れの日が続く日に、梅と赤しそを干す。梅酢も日光に当てる 梅をひっくり返して、3日ぐらい干して、梅酢に戻します。
コツ・ポイント
重石をして、3日ぐらいで、白梅酢が上がる。白梅酢と赤梅酢は、料理に使えます。
似たレシピ
-
-
自家製梅干し(2L完熟梅使用)2019 自家製梅干し(2L完熟梅使用)2019
梅は2Lサイズ以上の物を毎年JAで買います。たまたま売り場に出てたものが、安くて美味しそうなら買うという感じで♡ あいみやま -
失敗しない梅干しの作り方 塩分控えめ 失敗しない梅干しの作り方 塩分控えめ
ジップロック、瓶、バケツの3パターン載っています!毎年作ってます!初心者の人は濃度が高めの方が安心かもしれません。 ❤️釣り女子❤️ -
重石不要!タッパーで漬ける簡単梅干し 重石不要!タッパーで漬ける簡単梅干し
タッパーなどの密閉容器を使えば、アッという間に塩が浸透して梅酢が出ます。重石を使わないので皮が破れず綺麗な仕上り!おかゆひめ
-
-
-
農園レシピ・500から漬けるマイ梅干し 農園レシピ・500から漬けるマイ梅干し
スペースないし~樽やカメでたくさん仕込むのムリ~ってビギナーさんに♪食卓テーブルで キレイな色を楽しみながら梅干し作ろ♪ もりあん農園
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19389951