ゴーヤの酢醤油漬け
副菜に、ビールのおつまみにもおすすめ!
作り置き&冷凍保存で、冬まで楽しめます。
母親がよく作っているゴーヤの漬物です。
作り方
- 1
ゴーヤの種を取り除き、食べやすい大きさに切る。
- 2
ゴーヤ、かちり、胡麻以外の材料を全て鍋に入れ、よく混ぜ
て沸騰させる。 - 3
刻んだゴーヤを全部手順2の鍋に入れ、軽く混ぜて火を止める。
- 4
ふたをして1時間くらい放置する。
- 5
ふたを取り、混ぜながら沸騰直前まで火をかける。
- 6
火を止めて、再びふたをして2時間半くらい放置する。
- 7
ゴーヤをざるにあけ、軽く汁を切り、鍋に戻す。
- 8
かちりと胡麻を入れて混ぜ合わせる。
冷蔵庫で半日くらいなじませて出来上がり!
コツ・ポイント
ゴーヤを煮すぎると柔らかくなりすぎるので、ゴーヤを入れたら長時間沸騰させないでください。
時間がかかるので一度にたくさん作りましょう!
似たレシピ
-
-
超簡単ゴーヤの甘辛漬 <醤油甘酢> 超簡単ゴーヤの甘辛漬 <醤油甘酢>
暑い夏にはピリッと辛めのゴーヤ漬物が美味しいよ。あつあつのご飯にも、冷え冷えのビールにも、ソーメンの薬味にだってなっちゃうよ! iwama_i -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17622539