KKD◎クリスピークリームドーナッツ風◎

店舗が遠い、でも食べたいそんな時
お家でホットライトを点灯させてみませんか❤
ふわふわとろける感は自信あり♪
このレシピの生い立ち
2年前に一度は諦めたKKDの再現にリベンジ!食感・グレーズ・見た目をそっくりに作る事を目標に試作17回を経て完成しました。現在は満足していますが、今後いい配合を発見できたら改訂していきたいと思います。
作り方
- 1
★10/2/6揚げ時間と出来上がり量を変更。コツ追加。
★10/5/16手順、写真を改定しました。 - 2
耐熱ボールに牛乳とバターを入れ600wで1分チン。余熱でバターが溶けたらイーストを加えよく混ぜて溶いた卵も加える。
- 3
✿HB編✿
パンケースに②を加え、次に混ぜ合わせた○を加えHBの生地作りでミキシング。 - 4
写真は捏ねあがり。
とても柔らかくなんとかまとまった状態。
☝1次発酵はせずに成形へ。 - 5
✿成形✿
打ち粉を多めにふった台に生地を取り出し、生地にも粉をふって10等分(大体でOK)にして手粉をして丸める。 - 6
粉をつけた菜箸を生地の中心にさして、そのまま吊り上げて…
- 7
さした穴に指をすべり込ませ、両手の指を使って、少しずつたぐりながら伸ばしてわっかにする。
- 8
小さく切ったオーブンシートに1つずつ生地をのせ、乾燥に注意して約60分発酵させる。
- 9
☝グレーズは使う直前に作っておく。
粉砂糖、水、バニラエッセンスを混ぜ合わせたら、溶かしたバターを加えてよく混ぜる。 - 10
170℃の油に裏返して入れ弱めの中火で片面約40秒ずつ揚げる。最初箸でちょんちょん押して油をかけると紙が取れやすい。
- 11
油をきった揚げたてのドーナッツをグレーズに沈める。菜箸で吊り上げて余分なグレーズを落としたら網の上に移す。
- 12
表面がつるつる乾いたら出来上がり。
温め直しはレンジで10~15秒♪出来立ての食感に戻ります^^
コツ・ポイント
⑩ではホーローの小鍋で高さ3、4cmほどの油を入れて揚げています。
揚げる時間は鍋の大きさや油の量などで変わります。状況に応じて調節して下さい。
似たレシピ
-
-
〜♡クリスピー風 ふわふわドーナツ♡〜 〜♡クリスピー風 ふわふわドーナツ♡〜
あの味♡軽い食感のふわふわドーナツがお家で簡単に作れますっ( ´ ▽ ` )ノ♪♪アイシングの分量、変更しました!♡リッチ♡
-
-
-
ふわふわぁ。パン生地でドーナッツ♪ ふわふわぁ。パン生地でドーナッツ♪
ふわふわでとろけるようなパン生地のドーナツは、くせになりそうな味♪ネジっても、リングでも、まるめてもカワイくておいしいよ^^ pom130 -
-
イーストドーナツ(炊飯器で発酵) イーストドーナツ(炊飯器で発酵)
フワフワのイーストドーナツ(*^-^)今回は炊飯器で生地を1次発行させました。オーブンの発酵機能が無い方も作れますよ! リカ&チャコ -
-
その他のレシピ