みそかんぷら

きくち組
きくち組 @cook_40069901

ちっちゃいじゃがいも!ゴロゴロかんたんできあがり!
このレシピの生い立ち
直売所で購入した新じゃがいも。
ふくろに付いていたレシピを参考にしました。
カレンダーの裏を使って、手書きされたレシピ。
おばあちゃんの味、あたたかい気持ち、ありがとうございます。

みそかんぷら

ちっちゃいじゃがいも!ゴロゴロかんたんできあがり!
このレシピの生い立ち
直売所で購入した新じゃがいも。
ふくろに付いていたレシピを参考にしました。
カレンダーの裏を使って、手書きされたレシピ。
おばあちゃんの味、あたたかい気持ち、ありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新じゃがいも ミニだいたい20~30個
  2. 味噌 だいたい大さじ3
  3. 砂糖 だいたい大さじ3

作り方

  1. 1

    皮付きのじゃがいもをキレイに洗って、よく水を切ります。タオルで軽くふいてもいいですね。

  2. 2

    ふたのあるお鍋にじゃがいもをいれます。油は鍋底の全体に拡がるくらいの多めの量を入れます。火をつけたら、ふたをしてくださいね。じゃがいもの水分でパチパチはねます!火は中弱火くらい。

  3. 3

    ときどきお鍋をふってゴロンゴロン!油が多めなので、炒め揚げる??みたいな感じです。

    楊枝がスッと通るくらいまでゴロンゴロン!

  4. 4

    やわらかくなったじゃがいもを、別の器に移します。お鍋の余分な油を軽くふいて(少し残してネ)、味噌と砂糖を入れて弱火で温めます。

  5. 5

    砂糖がとけたら火を止めます。じゃがいもをお鍋にもどして、ゴロゴロ和えたら出来上がり!

  6. 6

    きっかけとなったレシピです。このじゃがいもの生産者の方の手書きでかかれてあります。

  7. 7

    追記です。飯炊き係も10年を超えますと手際がよくなりました。このレシピにおいては、炒め揚げ後の芋は移さずそのままに→

  8. 8

    芋の間をわけ入ってキッチンペーパーで油を吸いとったら、味噌と砂糖をドサリと入れて溶かしつつ芋にからめるっていう→

  9. 9

    手際の良い(ズボラ)調理法を加えます。これから先もその時の自分に合った手段で、飯炊きしてゆく所存です。(2019.4)

コツ・ポイント

ゴロンゴロン中、鍋ふたの水分が落ちてかなーりパチパチッと、油がはねます。ふたを取るときは注意してくださいネ。                           味噌、砂糖の分量はお好みでどうぞ。今回、味噌と砂糖を同じ分量にしましたが、田楽みそのような甘さになりました。おかずになれる甘さだと思います。                   

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きくち組
きくち組 @cook_40069901
に公開

似たレシピ